もうどうしようかな?何故自分だけなんて思わないけどなんだかとても疲れた。大学出てやりたい仕事に着けずやっと違う方向でやりたいことを見つけたが、
リーマンでリストラ、母の介護、父親の借金の肩代わり、再就職先での直属上司のパワハラといじめでうつ病で退社。再就職がうまくいかず失業保険で来月から暮らします。もうこの先つらいことしかないのかな?
リーマンでリストラ、母の介護、父親の借金の肩代わり、再就職先での直属上司のパワハラといじめでうつ病で退社。再就職がうまくいかず失業保険で来月から暮らします。もうこの先つらいことしかないのかな?
大丈夫ですか、、
いましんどくて大変だと思いますけどきっとこの先いいことあると思いますよだから諦めないでください
いましんどくて大変だと思いますけどきっとこの先いいことあると思いますよだから諦めないでください
夫が仕事を辞めたいと言っています
人生経験の豊富な方々へ相談させて下さい。
30代夫婦の二人暮らしです。
夫・・・会社員(契約社員)
私・・・主婦
夫が仕事を辞めたいと言うようになりました。
業務量が半端ないのと、どうやらパワハラ上司がいるようです。
私は今は主婦をしていますが、以前は会社員(正社員)をしていて辛い事も沢山あったので、
働く事の苦労は承知しているつもりです。
私たちは、子供もいないし、貯金も500万円位はあります。
マンションの頭金や何か大事な事の為に蓄えたお金ですが、
夫が、嫌な気持ちで毎日過ごさなければいけないなら、マンションなんて全然いりません。
他には特に大金を使う予定もないし、
今が、そのお金に手をつけていい時期かと思っています。
夫は契約社員なので、所詮、不安定な身の上ですし、もう辞めていいよ、と言おうと思っています。
失業保険もでるし、少なくとも今年いっぱいは経済的に困らない見込みです。
私は今病気なので働くことができませんが、回復し始めているので、
もう暫くしたら、就職活動をしようと思っています。
私には実務経験と資格があるので、派遣社員ならほどほどに稼げると思います。
正社員はもううんざりですので、なろうとは思っていません。
夫にいつも笑顔でいて欲しい。
私は甘いでしょうか?
人生経験の豊富な方々へ相談させて下さい。
30代夫婦の二人暮らしです。
夫・・・会社員(契約社員)
私・・・主婦
夫が仕事を辞めたいと言うようになりました。
業務量が半端ないのと、どうやらパワハラ上司がいるようです。
私は今は主婦をしていますが、以前は会社員(正社員)をしていて辛い事も沢山あったので、
働く事の苦労は承知しているつもりです。
私たちは、子供もいないし、貯金も500万円位はあります。
マンションの頭金や何か大事な事の為に蓄えたお金ですが、
夫が、嫌な気持ちで毎日過ごさなければいけないなら、マンションなんて全然いりません。
他には特に大金を使う予定もないし、
今が、そのお金に手をつけていい時期かと思っています。
夫は契約社員なので、所詮、不安定な身の上ですし、もう辞めていいよ、と言おうと思っています。
失業保険もでるし、少なくとも今年いっぱいは経済的に困らない見込みです。
私は今病気なので働くことができませんが、回復し始めているので、
もう暫くしたら、就職活動をしようと思っています。
私には実務経験と資格があるので、派遣社員ならほどほどに稼げると思います。
正社員はもううんざりですので、なろうとは思っていません。
夫にいつも笑顔でいて欲しい。
私は甘いでしょうか?
夫に笑顔でいて欲しい...とても同感できます。
私もつい数年前 同じ経験をしました。私も夫に相談された時は、迷わず「辞めてください」でした。
誰から何を言われようと 旦那の意思を尊重しました。
夫の体調も ストレスで 大腸にポリープがたくさんできてしまい
見ていられませんでした。
退社後は、私のお給料と失業手当と貯金を切り崩して生計を立てていましたが
節約節約で切り詰め、やりくりしましたよ。
なんとかなるものです。
一年ほど、就職活動をしながら職業訓練に通い、資格を取得し
無事に 希望の職に就くことができ 今は 別人の様に
いきいき働いています。笑顔も前の会社にいた時より多くなりました。
自分のやりたい仕事、長く続けられる仕事に巡り合えて
よかったって本当に思ってます。
貴方様の考えに 私は 賛成です。旦那様の辛い顔 見たくないですものね。
こちらまで辛くなります。でも笑顔で生き生きしていると こちらも幸せになりますよね。
まさに夫婦は 鏡だなーと思います
私もつい数年前 同じ経験をしました。私も夫に相談された時は、迷わず「辞めてください」でした。
誰から何を言われようと 旦那の意思を尊重しました。
夫の体調も ストレスで 大腸にポリープがたくさんできてしまい
見ていられませんでした。
退社後は、私のお給料と失業手当と貯金を切り崩して生計を立てていましたが
節約節約で切り詰め、やりくりしましたよ。
なんとかなるものです。
一年ほど、就職活動をしながら職業訓練に通い、資格を取得し
無事に 希望の職に就くことができ 今は 別人の様に
いきいき働いています。笑顔も前の会社にいた時より多くなりました。
自分のやりたい仕事、長く続けられる仕事に巡り合えて
よかったって本当に思ってます。
貴方様の考えに 私は 賛成です。旦那様の辛い顔 見たくないですものね。
こちらまで辛くなります。でも笑顔で生き生きしていると こちらも幸せになりますよね。
まさに夫婦は 鏡だなーと思います
3/31雇用保険改正に伴う失業保険給付延長について
色々調べたのですがわからなかったので教えてください。
当方3/30に3年間勤めた会社をうつ病により自己都合退職をしました。
(健康保険控除の関係で30日に退職)
体調が整ったのち傷病手当金を失業手当てに切り替えて
求職活動しようと考えておりますが、もし90日間の給付日数で
就職できなかった場合、給付日数延長の対象者になりますでしょうか?
(病気退職は特定理由離職者に中りますが
給付日数延長の対象者にはならないのでしょうか?)
色々調べたのですがわからなかったので教えてください。
当方3/30に3年間勤めた会社をうつ病により自己都合退職をしました。
(健康保険控除の関係で30日に退職)
体調が整ったのち傷病手当金を失業手当てに切り替えて
求職活動しようと考えておりますが、もし90日間の給付日数で
就職できなかった場合、給付日数延長の対象者になりますでしょうか?
(病気退職は特定理由離職者に中りますが
給付日数延長の対象者にはならないのでしょうか?)
解雇や倒産、契約期間が更新されなかった方が対象です。
自己都合退職は対象ではないはずです。
休職活動を積極的方熱心に行っている必要があります。
ですから、ハローワークの求人への応募回数等に基準が設けられるのではないかと思われます。
自己都合退職は対象ではないはずです。
休職活動を積極的方熱心に行っている必要があります。
ですから、ハローワークの求人への応募回数等に基準が設けられるのではないかと思われます。
仕事を長続きさせる方法教えてください。
大学を卒業した後、やりたいこともなく、でも生活をするためにお金は必要という理由から何気なくホテルの配膳係をやりました。しかし人間関係パワハラなどの理由で2カ月ほどで辞めました。
そのバイトが終わると同時にパチンコ屋でバイトを始めました。
しかし煙草を吸わない、騒音に慣れないということから数カ月で辞めてしまい、アパレル関係にアルバイトを変えました。そこで正社員を目指していましたが、不況の煽りで正社員の道が閉ざされました。そこでは約2年間働いていました。
失業保険受給しながら職業訓練を3か月受けパソコンの資格を取りました。
次に派遣で交代制の工場へ行きました。そこでも長続きはせず3カ月ほどで辞めてしまいまた。
その後、アパレル関係の店長が忙しいと連絡をしてきて出戻りという形で1年と2カ月ほど働きました。
そしてまた失業保険を受給し、今度はパソコンと簿記の職業訓練を3カ月受けました。
訓練が終わった後、しばらく就職活動をしていましたが、お金がなくなり派遣で工場に行きました。
そこの工場2カ月働いていると正社員にならないかと誘われたので、営業課として正社員になりました。
しかしその1ヶ月後上司からの罵倒で鬱になり、6カ月の傷病手当をもらい、期限が切れて退職となりました。
その間に鬱が治るはずもなく、約年以上引きこもりになりました。
このままではいけないと考えヘルパーの資格を取りに学校へ行きました。
ヘルパー2級を取ると同時に施設で働きましたが、そこでも人間関係と鬱の再発により1カ月ちょっとで辞めました。
そしてまた2カ月ほど引きこもりお金がなくなり、もう1度別の施設で働きました。
しかし、うまく働くことが出来ずに1カ月でクビになりました。
そして現在にいたっています。
自分はもう30歳になりました。病院に通院しても治らないし、結婚も考えていますが、こんな状態なので幸せに出来ないと思い先日別れを告げました。
それでも自分と居てくれると言ってくれました。
そんな彼女のためにも頑張りたいのですが、どうしても仕事が上手くできません。
正直仕事が怖いです。それでもアルバイトでもいいので社会保険に入り何とか続けたいと思っているのですが長続きしません。
同じような境遇の中で、仕事を長続きしている方、何かアドバイスいただけないでしょうか。
今本当に苦しいです。
大学を卒業した後、やりたいこともなく、でも生活をするためにお金は必要という理由から何気なくホテルの配膳係をやりました。しかし人間関係パワハラなどの理由で2カ月ほどで辞めました。
そのバイトが終わると同時にパチンコ屋でバイトを始めました。
しかし煙草を吸わない、騒音に慣れないということから数カ月で辞めてしまい、アパレル関係にアルバイトを変えました。そこで正社員を目指していましたが、不況の煽りで正社員の道が閉ざされました。そこでは約2年間働いていました。
失業保険受給しながら職業訓練を3か月受けパソコンの資格を取りました。
次に派遣で交代制の工場へ行きました。そこでも長続きはせず3カ月ほどで辞めてしまいまた。
その後、アパレル関係の店長が忙しいと連絡をしてきて出戻りという形で1年と2カ月ほど働きました。
そしてまた失業保険を受給し、今度はパソコンと簿記の職業訓練を3カ月受けました。
訓練が終わった後、しばらく就職活動をしていましたが、お金がなくなり派遣で工場に行きました。
そこの工場2カ月働いていると正社員にならないかと誘われたので、営業課として正社員になりました。
しかしその1ヶ月後上司からの罵倒で鬱になり、6カ月の傷病手当をもらい、期限が切れて退職となりました。
その間に鬱が治るはずもなく、約年以上引きこもりになりました。
このままではいけないと考えヘルパーの資格を取りに学校へ行きました。
ヘルパー2級を取ると同時に施設で働きましたが、そこでも人間関係と鬱の再発により1カ月ちょっとで辞めました。
そしてまた2カ月ほど引きこもりお金がなくなり、もう1度別の施設で働きました。
しかし、うまく働くことが出来ずに1カ月でクビになりました。
そして現在にいたっています。
自分はもう30歳になりました。病院に通院しても治らないし、結婚も考えていますが、こんな状態なので幸せに出来ないと思い先日別れを告げました。
それでも自分と居てくれると言ってくれました。
そんな彼女のためにも頑張りたいのですが、どうしても仕事が上手くできません。
正直仕事が怖いです。それでもアルバイトでもいいので社会保険に入り何とか続けたいと思っているのですが長続きしません。
同じような境遇の中で、仕事を長続きしている方、何かアドバイスいただけないでしょうか。
今本当に苦しいです。
仕事のこと、きちんとカウンセリングで相談していますか。
それと、続けたいという気持ちが強くないと続きませんよ。次の職場は何があっても、あまり人とは挨拶以外しないかたちで3年続ける、ときめて続けましょう。
名越康文著『瞬間の心理学』を3回以上、『生きがいについて』、洋書『いやな気分よ、さようなら』をお読みください。少し楽になりますよ。
それと、続けたいという気持ちが強くないと続きませんよ。次の職場は何があっても、あまり人とは挨拶以外しないかたちで3年続ける、ときめて続けましょう。
名越康文著『瞬間の心理学』を3回以上、『生きがいについて』、洋書『いやな気分よ、さようなら』をお読みください。少し楽になりますよ。
今年3月に5ヶ月勤務した会社を退職しました、理由は病気で障害者扱いになった事です。労災ではなくただの病気ですのですが失業保険が申請出来る資格は有るのでしょうか?
過去2年に12月以上の被保険者期間があるか、過去1年に被保険者期間が6月以上ないと
雇用保険の基本手当や傷病手当の受給資格はありません。
退職した会社以外の勤務が過去にありますでしょうか?
受給資格を満たした場合、障害者手帳を持っているとか、躁うつ病であるなど就職困難者に
該当すると、最低でも150日分、基本手当か傷病手当がもらえます。
労務可能であれば失業している日について基本手当が支給され、30日以上労務不能な
状態にあれば傷病手当が支給されます。
雇用保険の基本手当や傷病手当の受給資格はありません。
退職した会社以外の勤務が過去にありますでしょうか?
受給資格を満たした場合、障害者手帳を持っているとか、躁うつ病であるなど就職困難者に
該当すると、最低でも150日分、基本手当か傷病手当がもらえます。
労務可能であれば失業している日について基本手当が支給され、30日以上労務不能な
状態にあれば傷病手当が支給されます。
関連する情報