皆さんは、よく眠れています? 睡眠薬を飲んでも、3時間ぐらいで目が覚めてしまいます。 1ヶ月以上寝不足で困っています。
現在は失業保険をもらいながら、基金訓練に通っています。DVD講習の後、毎回確認テストがあります。
寝不足で学校に行っても全然授業内容が頭に入ってきません。規定で出勤日数が少ないと、給付制限にかかってしまうのではないかと思います。給付がないと生活がやっていけません。
毎回薬を飲んで寝ても2、3時間で覚めてしまい練れません。前回からサイレース2mg・テトラミドが1錠増えましたが、睡眠の変化はありませんが、吐き気がするようになってきました。
現在飲んでいる薬
朝・・・ノリトレン錠25mg 1錠
夕方・・・メイラックス錠1mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠
眠前・・・マイスリー錠10mg 1錠
サイレース錠2mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠
緊張時・・・ソラナックス0.4mg錠 1錠
インデラル錠10mg 1錠 です。
日中逆転してしまうので、昼間は寝ないようにしていますが、こんな状態だと学校にも通うこともできないですし、給付の金額だけでは生活ができないので、短時間のアルバイトも考えていますが、かなり厳しいと思います。
ほかの症状として、寝不足なので、目が痛くて開けていられません。 体がだるくて起き上がることができません。
最近は、胃の調子があまりよくなく、胃薬を飲んでいます。
睡眠薬を飲んでいる方で、いい薬があれば教えてください。 お願いします。
現在は失業保険をもらいながら、基金訓練に通っています。DVD講習の後、毎回確認テストがあります。
寝不足で学校に行っても全然授業内容が頭に入ってきません。規定で出勤日数が少ないと、給付制限にかかってしまうのではないかと思います。給付がないと生活がやっていけません。
毎回薬を飲んで寝ても2、3時間で覚めてしまい練れません。前回からサイレース2mg・テトラミドが1錠増えましたが、睡眠の変化はありませんが、吐き気がするようになってきました。
現在飲んでいる薬
朝・・・ノリトレン錠25mg 1錠
夕方・・・メイラックス錠1mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠
眠前・・・マイスリー錠10mg 1錠
サイレース錠2mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠
緊張時・・・ソラナックス0.4mg錠 1錠
インデラル錠10mg 1錠 です。
日中逆転してしまうので、昼間は寝ないようにしていますが、こんな状態だと学校にも通うこともできないですし、給付の金額だけでは生活ができないので、短時間のアルバイトも考えていますが、かなり厳しいと思います。
ほかの症状として、寝不足なので、目が痛くて開けていられません。 体がだるくて起き上がることができません。
最近は、胃の調子があまりよくなく、胃薬を飲んでいます。
睡眠薬を飲んでいる方で、いい薬があれば教えてください。 お願いします。
薬は依存率が高いと効いてます。
私は10年くらい前に鬱を発症し、漢方薬で治しました。
最近では貴方と同じ様に寝てから2,3時間で起きてしまい毎日睡眠不足で辛かったです。
思いついたのが漢方薬、夜10時過ぎると眠くて眠れるようになりました。
今は薬局でも販売されてますね、出来れば専門店が良いです。最初は一週間分でも良いと思います。
顆粒として、お茶として飲むほうが効果あります。一日朝晩二回でOKです。
(加味帰脾湯カミキヒトウ)が良いです。。
私は10年くらい前に鬱を発症し、漢方薬で治しました。
最近では貴方と同じ様に寝てから2,3時間で起きてしまい毎日睡眠不足で辛かったです。
思いついたのが漢方薬、夜10時過ぎると眠くて眠れるようになりました。
今は薬局でも販売されてますね、出来れば専門店が良いです。最初は一週間分でも良いと思います。
顆粒として、お茶として飲むほうが効果あります。一日朝晩二回でOKです。
(加味帰脾湯カミキヒトウ)が良いです。。
慰謝料の支払いについて
私は昨年の秋に離婚裁判をし、裁判半ばで、私が妻に慰謝料として300万円を支払うと言うことで和解をしました。ただ私には、まとまったお金が無く、毎月8万円ずつ分割で支払うこととなりました。
ここからが質問です。私は5月に失業し収入が無くなりました。少しは貯金があるので、2、3ヶ月分の慰謝料の支払いは大丈夫なのですが、仕事が見つからず長引くと、毎月の慰謝料の支払いが出来なくなります。そればかりか、私は車のローンの支払いもしてますがそれの支払いも厳しくなります。多少の失業保険はありますが、まかないきれないと思います(家賃、光熱費等の支払いのため)毎月の慰謝料の支払いなどが出来なくなると裁判所から差し押さえなどされるのでしょうか?
お金に替わる私の財産と言えば車ぐらいです。
詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
私は昨年の秋に離婚裁判をし、裁判半ばで、私が妻に慰謝料として300万円を支払うと言うことで和解をしました。ただ私には、まとまったお金が無く、毎月8万円ずつ分割で支払うこととなりました。
ここからが質問です。私は5月に失業し収入が無くなりました。少しは貯金があるので、2、3ヶ月分の慰謝料の支払いは大丈夫なのですが、仕事が見つからず長引くと、毎月の慰謝料の支払いが出来なくなります。そればかりか、私は車のローンの支払いもしてますがそれの支払いも厳しくなります。多少の失業保険はありますが、まかないきれないと思います(家賃、光熱費等の支払いのため)毎月の慰謝料の支払いなどが出来なくなると裁判所から差し押さえなどされるのでしょうか?
お金に替わる私の財産と言えば車ぐらいです。
詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
裁判をしたと言う事は、公正証書は作成されたのですね?
もし、失業されたとなれば減額はできると思います。
例え裁判で決まったとはいえ、
最低限の質問者の方の生活は保証されると思います。
私の友人は元旦那さんとの間に同じような事があり、話し合って仕事が決まるまでは減額と言う形になりました。
ただし、元奥様の承諾が必要ですから、相談されてはいかがでしょう。
車はまだローンがあるなら売った方がいいと私は思います。
一日も早く仕事が見つかるといいですね。
もし、失業されたとなれば減額はできると思います。
例え裁判で決まったとはいえ、
最低限の質問者の方の生活は保証されると思います。
私の友人は元旦那さんとの間に同じような事があり、話し合って仕事が決まるまでは減額と言う形になりました。
ただし、元奥様の承諾が必要ですから、相談されてはいかがでしょう。
車はまだローンがあるなら売った方がいいと私は思います。
一日も早く仕事が見つかるといいですね。
失業保険受給資格についてです。
平成19年11月30日まで14ヶ月間、雇用保険加入していました。
体調を崩してしまったので療養の為、退職しました。
現在は回復し、職探し中ですが見つかりません。
通常は退職日より1年以内に失業保険受給の手続きをしないと無効になるそうですが、出産や病気等の場合は退職日より2年以内なら失業保険受給資格はあると最近になって知りました。
その場合、診断書があれば証明になるのでしょうか?
※退職後すぐは失業保険のコトなど全く頭にもなく、知識もなく今に至るまで何も手続きはしていません。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いしますm(_ _)m
平成19年11月30日まで14ヶ月間、雇用保険加入していました。
体調を崩してしまったので療養の為、退職しました。
現在は回復し、職探し中ですが見つかりません。
通常は退職日より1年以内に失業保険受給の手続きをしないと無効になるそうですが、出産や病気等の場合は退職日より2年以内なら失業保険受給資格はあると最近になって知りました。
その場合、診断書があれば証明になるのでしょうか?
※退職後すぐは失業保険のコトなど全く頭にもなく、知識もなく今に至るまで何も手続きはしていません。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いしますm(_ _)m
それは退職日より1年以内に失業給付受給延長手続きをしていた場合のことで、その場合は最大3年間延長できます。
なのであなたの場合全く何もしていないのであれば残念ですが受給資格はありません。
なのであなたの場合全く何もしていないのであれば残念ですが受給資格はありません。
失業保険についての質問です。
9月30日付で1年9ヶ月勤務していた派遣会社を「会社都合」で退職することになりました。
副業で時々イラストを描いていますが、イラストの月々の利益は1~2万円ほどです。
毎年確定申告もしています。
わずかでもイラストの仕事の収入があると、失業保険はもらえないのでしょうか?
9月30日付で1年9ヶ月勤務していた派遣会社を「会社都合」で退職することになりました。
副業で時々イラストを描いていますが、イラストの月々の利益は1~2万円ほどです。
毎年確定申告もしています。
わずかでもイラストの仕事の収入があると、失業保険はもらえないのでしょうか?
イラストを描く日がどのくらいの仕事量なのかによって違ってきます。
1日8時間働くなら「就労した日」として当該その1日は失業保険はもらえませんが、後ろに持ち越されるだけなので後で貰うことができます。
1日4時間なら「内職又は手伝い』として減額された失業給付が支給されます。
減額の計算は、基本手当の日額、働いて得た収入によって全額支給、一部減額支給、不支給の3種類に分かれます。
計算式は、以下のとおりです。
(1) 収入 - 1,299円 > 賃金日額の80% => 不支給
(2) 基本手当 + 収入 - 1,299円 > 賃金日額の80% => 減額支給
(3) 基本手当 + 収入 - 1,299円 ≦ 賃金日額の80% => 全額支給
1日8時間働くなら「就労した日」として当該その1日は失業保険はもらえませんが、後ろに持ち越されるだけなので後で貰うことができます。
1日4時間なら「内職又は手伝い』として減額された失業給付が支給されます。
減額の計算は、基本手当の日額、働いて得た収入によって全額支給、一部減額支給、不支給の3種類に分かれます。
計算式は、以下のとおりです。
(1) 収入 - 1,299円 > 賃金日額の80% => 不支給
(2) 基本手当 + 収入 - 1,299円 > 賃金日額の80% => 減額支給
(3) 基本手当 + 収入 - 1,299円 ≦ 賃金日額の80% => 全額支給
失業保険給付制限中に妊娠が発覚しました。これから3ヶ月の失業給付が始まりますがお腹が大きくなっても失業認定してもらえますか?
数日前妊娠が発覚し、現在2ヶ月です。7月から9月まで給付予定となっています。妊娠により受給期間を延長できることは知っていますが、できれば7月からもらいたいと思っています。双子を妊娠しているため9月頃はもうお腹が目立ち始めてしまうと思うのですが、働く気があるのなら失業給付は受けられますか?
数日前妊娠が発覚し、現在2ヶ月です。7月から9月まで給付予定となっています。妊娠により受給期間を延長できることは知っていますが、できれば7月からもらいたいと思っています。双子を妊娠しているため9月頃はもうお腹が目立ち始めてしまうと思うのですが、働く気があるのなら失業給付は受けられますか?
残念ですが、妊娠したら受給延長手続きをするしかありません。
このまま活動を続け採用になったとしても、確実に働けなる日は訪れます。
そうなるのを知っていて採用されると思いますか?
自分が人事担当だったら…採用しないと思います。
「失業手当」給付は、再就職する意思がありすぐ働ける人に支給されるお金。
数ヶ月後に働けなくなる人に支給するほどの余裕なんてありません。
まして、もうすぐ「つわり」になるでしょうから体調不良で労働力になりません。
あえてきついことを書かせてもらいましたが、受給できるまで「甘くない」ことを知ってもらいたい。
不正受給に加担する回答はしたくありませんので・・・
このまま活動を続け採用になったとしても、確実に働けなる日は訪れます。
そうなるのを知っていて採用されると思いますか?
自分が人事担当だったら…採用しないと思います。
「失業手当」給付は、再就職する意思がありすぐ働ける人に支給されるお金。
数ヶ月後に働けなくなる人に支給するほどの余裕なんてありません。
まして、もうすぐ「つわり」になるでしょうから体調不良で労働力になりません。
あえてきついことを書かせてもらいましたが、受給できるまで「甘くない」ことを知ってもらいたい。
不正受給に加担する回答はしたくありませんので・・・
家族のうつ病についてご意見をお聞かせください。
はじめまして。
27歳会社員男性です。自分にはうつ病の56歳の父親がいます。自分が学生のころから通院はしていたようなので7年以上になります。
すでに退職をし昨年の4月で失業保険も切れております。その時点で家族(父・母・私・妹)で話し合い私が家計を支え母もパートをし妹も社会人ですので今は生活が出来ております。しかし、父親名義の家・車などローンが多く生活費を含めると月に50万近くになります。それも含めて生活は出来ておりますが、来年どうなるか分からない不安や仕事でも問題を抱え自分もうつの可能性があるといわれてしまいました。
理想としては家族が支えあいながらだと思いますが、現実は生活の為のお金が必要で今の自分にはお金を返すことしか考える余裕がなくなっているのだと思います。
ローンをなくすために全てを手放したほうがよいのでしょうか?しかし、家のローンは残り10年、その他は5年くらいです。
又は私名義で今から月々の支払いなどが安くなる家を購入した方がよいでしょうか。
同じ境遇の方などご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
はじめまして。
27歳会社員男性です。自分にはうつ病の56歳の父親がいます。自分が学生のころから通院はしていたようなので7年以上になります。
すでに退職をし昨年の4月で失業保険も切れております。その時点で家族(父・母・私・妹)で話し合い私が家計を支え母もパートをし妹も社会人ですので今は生活が出来ております。しかし、父親名義の家・車などローンが多く生活費を含めると月に50万近くになります。それも含めて生活は出来ておりますが、来年どうなるか分からない不安や仕事でも問題を抱え自分もうつの可能性があるといわれてしまいました。
理想としては家族が支えあいながらだと思いますが、現実は生活の為のお金が必要で今の自分にはお金を返すことしか考える余裕がなくなっているのだと思います。
ローンをなくすために全てを手放したほうがよいのでしょうか?しかし、家のローンは残り10年、その他は5年くらいです。
又は私名義で今から月々の支払いなどが安くなる家を購入した方がよいでしょうか。
同じ境遇の方などご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
質問文を読ませて頂き、家族の絆の深さに感動しています。
お父様は病が原因で退職されたのでしょうか?
そうであれば傷病手当は一年六ヶ月支給されますがどうされましたか?
障害手帳はお持ちでしょうか?3級以上であれば障害年金が受給する事が出来ます。
該当するのであれば多少は段取りが付くのではないでしょうか。
頑張って貴方が支えてあげれば必ず良い方向に進むと思いますよ
借金は返せと言っては来ますが命までくれとは言いませんし
ローンを組んでいる会社等に支払いの相談をされては如何でしょうか。
キット良い案が生れてくると思いますよ。
今まで頑張ってこられたのですから大丈夫ですよ!
お父様は病が原因で退職されたのでしょうか?
そうであれば傷病手当は一年六ヶ月支給されますがどうされましたか?
障害手帳はお持ちでしょうか?3級以上であれば障害年金が受給する事が出来ます。
該当するのであれば多少は段取りが付くのではないでしょうか。
頑張って貴方が支えてあげれば必ず良い方向に進むと思いますよ
借金は返せと言っては来ますが命までくれとは言いませんし
ローンを組んでいる会社等に支払いの相談をされては如何でしょうか。
キット良い案が生れてくると思いますよ。
今まで頑張ってこられたのですから大丈夫ですよ!
関連する情報