雇用保険について質問です。勤務三ヶ月めでイジメが酷くもう限界です。失業保険受け取れますか。出来れば会社都合退職にしたいのですが
あなたは正社員ですか?会社組織に問題あります。複数の派遣会社が入り乱れているときに多いです。何度もそうして派遣社員を何人も短期間にいれかえてはないですか?こうやってやめさせていくのはどの派遣先の企業でもあり、問題は一致している。社会問題になりつつある。最近思いつつあるのですが、ひょっとするとフリーターや派遣社員やニートの根本はこういう正社員と派遣社員の主従関係や差別にあるかもしれません。規模の小さい中小企業に行くほどつらいですね。問題の癌となる人物は他にいそうです。
夫が仕事を辞めたいと言っています
人生経験の豊富な方々へ相談させて下さい。
30代夫婦の二人暮らしです。
夫・・・会社員(契約社員)
私・・・主婦
夫が仕事を辞めたいと言うようになりました。
業務量が半端ないのと、どうやらパワハラ上司がいるようです。
私は今は主婦をしていますが、以前は会社員(正社員)をしていて辛い事も沢山あったので、
働く事の苦労は承知しているつもりです。
私たちは、子供もいないし、貯金も500万円位はあります。
マンションの頭金や何か大事な事の為に蓄えたお金ですが、
夫が、嫌な気持ちで毎日過ごさなければいけないなら、マンションなんて全然いりません。
他には特に大金を使う予定もないし、
今が、そのお金に手をつけていい時期かと思っています。
夫は契約社員なので、所詮、不安定な身の上ですし、もう辞めていいよ、と言おうと思っています。
失業保険もでるし、少なくとも今年いっぱいは経済的に困らない見込みです。
私は今病気なので働くことができませんが、回復し始めているので、
もう暫くしたら、就職活動をしようと思っています。
私には実務経験と資格があるので、派遣社員ならほどほどに稼げると思います。
正社員はもううんざりですので、なろうとは思っていません。
夫にいつも笑顔でいて欲しい。
私は甘いでしょうか?
人生経験の豊富な方々へ相談させて下さい。
30代夫婦の二人暮らしです。
夫・・・会社員(契約社員)
私・・・主婦
夫が仕事を辞めたいと言うようになりました。
業務量が半端ないのと、どうやらパワハラ上司がいるようです。
私は今は主婦をしていますが、以前は会社員(正社員)をしていて辛い事も沢山あったので、
働く事の苦労は承知しているつもりです。
私たちは、子供もいないし、貯金も500万円位はあります。
マンションの頭金や何か大事な事の為に蓄えたお金ですが、
夫が、嫌な気持ちで毎日過ごさなければいけないなら、マンションなんて全然いりません。
他には特に大金を使う予定もないし、
今が、そのお金に手をつけていい時期かと思っています。
夫は契約社員なので、所詮、不安定な身の上ですし、もう辞めていいよ、と言おうと思っています。
失業保険もでるし、少なくとも今年いっぱいは経済的に困らない見込みです。
私は今病気なので働くことができませんが、回復し始めているので、
もう暫くしたら、就職活動をしようと思っています。
私には実務経験と資格があるので、派遣社員ならほどほどに稼げると思います。
正社員はもううんざりですので、なろうとは思っていません。
夫にいつも笑顔でいて欲しい。
私は甘いでしょうか?
初めまして。20代後半なので経験豊富とは言えないですが‥。うちは2人子供が居て、現在3人目妊娠中です。車のローン、奨学金、保険料など払っていて、貯金はほとんどありません。しかし、主人が辞めたいと言ったらいつでも辞めさせてあげたいと思っています。そんなに辛い思いをしてまで働いて欲しくないです。私は委託業務でフルタイムで働いていますが、贅沢しなければどうにか暮らすことができます。身体を壊してからでは遅い(現在主人は抗うつ剤など飲んでいます)ので、身体一番と考えてしまいます。
1年半くらい付き合っている彼と結婚します。
来年の2月に彼の実家に引っ越しをしてご両親と同居します!
籍は未定です。
私はそれと同時に仕事も辞めてしばらくは失業保険をもらいながら専業主婦をします。
ここで質問なんですが…彼の実家に同居中はいくらお金を納めたらいいでしょうか??(一応3万くらいで考えてます)
ただ、実家住みの彼は実家にはお金は納めてないみたいです。
支払うお金は失業保険から、その後はパート代から支払うつもりで、妊娠してからは彼のお給料からです。
それと引っ越す時に「これから宜しくお願いします」と言う意味でいくら納めるべきでしょうか??(これは10万くらいで考えてます)
あと実家に同居をするにあたってこれはしておいた方がいい事があればアドバイスして頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
来年の2月に彼の実家に引っ越しをしてご両親と同居します!
籍は未定です。
私はそれと同時に仕事も辞めてしばらくは失業保険をもらいながら専業主婦をします。
ここで質問なんですが…彼の実家に同居中はいくらお金を納めたらいいでしょうか??(一応3万くらいで考えてます)
ただ、実家住みの彼は実家にはお金は納めてないみたいです。
支払うお金は失業保険から、その後はパート代から支払うつもりで、妊娠してからは彼のお給料からです。
それと引っ越す時に「これから宜しくお願いします」と言う意味でいくら納めるべきでしょうか??(これは10万くらいで考えてます)
あと実家に同居をするにあたってこれはしておいた方がいい事があればアドバイスして頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
私は嫁に来て同居していますが生活費は払いますが 同居お願いしますなんてお金払った事もないし聞いたこともないですよ。それと籍も未だで同居で何故仕事辞めて専業主婦になるのでしょうか? 同居てあなたが思っている以上の事です!最初から仕事辞めて他人の中で暮らすのはキツイんじゃないかと思います。専業主婦て言っても自分の家ではないし台所が一つしかなかったら尚更ですが主婦しにくいと思います。 大切にしてくれるお母様であるといいですね★応援します♪
関連する情報