失業保険の手続きに必要な再離職証明書についてお聞きします。
失業保険を受けないまま週20時間以上のアルバイトを始めました。
そして今月に辞めて、再度失業保険の手続きをするために今日再離職証明書を書いてもらってきました。持ち帰ってから気づいたのですが、雇入年月日が間違っていて、その月日が最初の待機期間満了日の3日前になっているのです。このまま出したら失業保険が受けられなくなるのでしょうか?確か最初の一週間は絶対にアルバイトなどしてはいけなかったような…。せっかく挨拶をしてアルバイト先から出たのにもう一回行って書き直してもらうのも気まずいです…。回答お願いいたします。
失業保険を受けないまま週20時間以上のアルバイトを始めました。
そして今月に辞めて、再度失業保険の手続きをするために今日再離職証明書を書いてもらってきました。持ち帰ってから気づいたのですが、雇入年月日が間違っていて、その月日が最初の待機期間満了日の3日前になっているのです。このまま出したら失業保険が受けられなくなるのでしょうか?確か最初の一週間は絶対にアルバイトなどしてはいけなかったような…。せっかく挨拶をしてアルバイト先から出たのにもう一回行って書き直してもらうのも気まずいです…。回答お願いいたします。
雇い入れ日が間違っているのでしたら、ハロワでそのようにお話されればハロワで会社へ確認してくれるでしょう。
仮に間違っていなくても、新たに待機を満たせば受給出来ます。
仮に間違っていなくても、新たに待機を満たせば受給出来ます。
なにかいい案がありましたらお願いします。
28歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実際には、自主退職扱いですが、限りなくクビに近い形です。
営業の成績は振るわず、仕事がうまくいかなかったため、人をクビに
するかのような部署に配置転換されたのちの、自主退職でした。
すっかり自信をなくしてしまっています。
この世の中で、クビにならないような仕事はあるでしょうか。
年齢の割には、考え方が甘いことは重々承知です。
よろしくお願いします。
28歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実際には、自主退職扱いですが、限りなくクビに近い形です。
営業の成績は振るわず、仕事がうまくいかなかったため、人をクビに
するかのような部署に配置転換されたのちの、自主退職でした。
すっかり自信をなくしてしまっています。
この世の中で、クビにならないような仕事はあるでしょうか。
年齢の割には、考え方が甘いことは重々承知です。
よろしくお願いします。
同じ28才で飲食店の店長をしてます!!
会社が合わなかっただけだと思いますよ!!
起業すれば破産しない限りリストラはないですよ!僕は大学を中退しそのまま今の会社にアルバイトで入り正社員になり6年前から店長をやらさせてもらい自分では他の企業でサラリーマンをやっていく自信はないですね!!仕事なんで辞めたと思う事もありますがその理由は、忙しくて休みがないとかその程度の理由で仕事仲間とうまくいかないとか仕事ができないとか先輩に怒られるなど、そんなサラリーマン的理由は一切ないです!!たまたま入った会社が運よく、言い方はおかしいですが自分では楽です!!接客業なんでめんどいお客さんもいますがそれを理由に辞めたいとも思いません!!
辞めても今更、一般起業ではやっていけないと思っているからです!!友達からは飲食店のほうが疲れると言われますがサラリーマンのほうがストレスも溜まるし大変ですよ!!確かに飲食店は働く時間も長いです!!毎日12時間以上は当たり前ですが給料はいいです!!今は年収750万くらいですが店の売り上げが伸びればまだまだ給料も増えますしやり甲斐がありますよ!!
あなたも会社の歯車にならずお金を貯めて何か始める事を奨めます!!
今はお金もないですが10年後には周りより楽しく儲かってる自分を想像しながら生きてください♪
僕は来年から独立してもっと儲けて楽しい30代をEnjoyします♪僕は将来マイホームを買い家で仕事もせずにのんびり暮らすのが夢ですね♪♪好きな時に起きて好きな事をし好きな時に寝る……正に理想です♪
会社が合わなかっただけだと思いますよ!!
起業すれば破産しない限りリストラはないですよ!僕は大学を中退しそのまま今の会社にアルバイトで入り正社員になり6年前から店長をやらさせてもらい自分では他の企業でサラリーマンをやっていく自信はないですね!!仕事なんで辞めたと思う事もありますがその理由は、忙しくて休みがないとかその程度の理由で仕事仲間とうまくいかないとか仕事ができないとか先輩に怒られるなど、そんなサラリーマン的理由は一切ないです!!たまたま入った会社が運よく、言い方はおかしいですが自分では楽です!!接客業なんでめんどいお客さんもいますがそれを理由に辞めたいとも思いません!!
辞めても今更、一般起業ではやっていけないと思っているからです!!友達からは飲食店のほうが疲れると言われますがサラリーマンのほうがストレスも溜まるし大変ですよ!!確かに飲食店は働く時間も長いです!!毎日12時間以上は当たり前ですが給料はいいです!!今は年収750万くらいですが店の売り上げが伸びればまだまだ給料も増えますしやり甲斐がありますよ!!
あなたも会社の歯車にならずお金を貯めて何か始める事を奨めます!!
今はお金もないですが10年後には周りより楽しく儲かってる自分を想像しながら生きてください♪
僕は来年から独立してもっと儲けて楽しい30代をEnjoyします♪僕は将来マイホームを買い家で仕事もせずにのんびり暮らすのが夢ですね♪♪好きな時に起きて好きな事をし好きな時に寝る……正に理想です♪
失業保険について
雇用保険をかけ始めて3年ほど働いた会社を自主都合で辞めます。
失業保険はいつからもらえるのでしょうか?
自主都合で辞めた場合時間がかかると会社の上司に言われました。
また最初の手続きはハローワークへ行くのでしょうか?
お願いします!
雇用保険をかけ始めて3年ほど働いた会社を自主都合で辞めます。
失業保険はいつからもらえるのでしょうか?
自主都合で辞めた場合時間がかかると会社の上司に言われました。
また最初の手続きはハローワークへ行くのでしょうか?
お願いします!
会社から離職表がもらえます。来ない場合は、請求しましょう。
ハローワークに持って行ったら、あとは、案内してくれます。
ちなみに、自己都合の場合約一週間の待機後に三ヶ月待たないとお金が支給されません。
会社都合の場合は、約一週間待機後にもらえます。
でも、特定の場合過度の残業、体調の理由などで会社都合と同様になる場合があるので、確認した方がいいです。
ちなみに、私は、残業が月に150時間もあった為に直ぐに支給されました。
ハローワークに持って行ったら、あとは、案内してくれます。
ちなみに、自己都合の場合約一週間の待機後に三ヶ月待たないとお金が支給されません。
会社都合の場合は、約一週間待機後にもらえます。
でも、特定の場合過度の残業、体調の理由などで会社都合と同様になる場合があるので、確認した方がいいです。
ちなみに、私は、残業が月に150時間もあった為に直ぐに支給されました。
失業保険について。
4月いっぱいで仕事をやめました。
理由は家庭の事情と私の心身の不調です。
やめたあと会社から失業保険申請に関する書類などもらったのですが
体調不良や精神的な不調(うつ)で外出ができず申請に行きませんでした。
ようやく心身ともに快方に向かってきたのですがもう申請は遅いでしょうか?
期限はありますか?
またつとめていた会社から「短期アルバイトで来てほしい」と言われました。
じつはやめるとき
やめてすぐ(5月初旬)失業保険を申請すれば8月から支給されますよと言われていました。
この場合 当然 単発のアルバイトの給料より失業保険のほうが金額は上なのですが…
今から申請できるのか(会社の書類には特に期日はかかれてません)
できるなら今(8月初旬)受け付けてもらえば何月から支給か?
その支給までの期間アルバイト(単発の仕事)は可能ですか?
4月いっぱいで仕事をやめました。
理由は家庭の事情と私の心身の不調です。
やめたあと会社から失業保険申請に関する書類などもらったのですが
体調不良や精神的な不調(うつ)で外出ができず申請に行きませんでした。
ようやく心身ともに快方に向かってきたのですがもう申請は遅いでしょうか?
期限はありますか?
またつとめていた会社から「短期アルバイトで来てほしい」と言われました。
じつはやめるとき
やめてすぐ(5月初旬)失業保険を申請すれば8月から支給されますよと言われていました。
この場合 当然 単発のアルバイトの給料より失業保険のほうが金額は上なのですが…
今から申請できるのか(会社の書類には特に期日はかかれてません)
できるなら今(8月初旬)受け付けてもらえば何月から支給か?
その支給までの期間アルバイト(単発の仕事)は可能ですか?
今からでも手続き可能です。
失業保険は離職後一年以内にもらいきらないと過ぎた分は失効します(例外あり)
ただ失業保険の給付条件は「就業意欲があり、また働ける状態なのにお仕事がない人」なので、次の仕事が決まっている人。病気などで働けない人。働く気のない人は対象外です。
質問者さんが体調不良で退職されたのなら、手続きの時に働ける状態か聞かれる可能性はあります。
支給時期は、失業保険の申請した日から7日間は待機期間です。
この間は働くとその日数だけ待機期間がのびます。
自己都合退職ならこれから3ケ月給付制限があります。
この期間はハローワークに届け出すれば働けます。
給付制限が終わって初めての認定日にちゃんと行って認定してもらえたら制限終了の翌日から認定日の前日までが一週間後くらいに振込まれます。
なのでざっと数えて今週中に申請しても、最初にもらえるのは11月末くらいです。
ただし、退職理由が仕事に起因する体調不良やパワハラセクハラによるものだとしたら給付制限がなくなることもあります。その時は診断書か同僚の証明などが必要になります。
家庭の事情によっても考慮してもらえることがあります。
地方によって違う場合があるので、管轄のハローワークに問い合わせるのが一番良いと思います。
失業保険は離職後一年以内にもらいきらないと過ぎた分は失効します(例外あり)
ただ失業保険の給付条件は「就業意欲があり、また働ける状態なのにお仕事がない人」なので、次の仕事が決まっている人。病気などで働けない人。働く気のない人は対象外です。
質問者さんが体調不良で退職されたのなら、手続きの時に働ける状態か聞かれる可能性はあります。
支給時期は、失業保険の申請した日から7日間は待機期間です。
この間は働くとその日数だけ待機期間がのびます。
自己都合退職ならこれから3ケ月給付制限があります。
この期間はハローワークに届け出すれば働けます。
給付制限が終わって初めての認定日にちゃんと行って認定してもらえたら制限終了の翌日から認定日の前日までが一週間後くらいに振込まれます。
なのでざっと数えて今週中に申請しても、最初にもらえるのは11月末くらいです。
ただし、退職理由が仕事に起因する体調不良やパワハラセクハラによるものだとしたら給付制限がなくなることもあります。その時は診断書か同僚の証明などが必要になります。
家庭の事情によっても考慮してもらえることがあります。
地方によって違う場合があるので、管轄のハローワークに問い合わせるのが一番良いと思います。
関連する情報