失業保険についてお聞きしたいのですが、契約期間が7日以上の雇用契約等でも、週の所定労働時間が20時間未満、または週の就労日が4日未満の場合は、就労ではなく内職のあつかいになるのでしょうか?管轄は東京です。
「雇用保険受給資格者のしおり」の原文は
「契約期間が7日以上の雇用契約等で、週の所定労働時間が20時間以上、かつ、週の就労日が4日以上の場合」は継続した就労であるとみなされ、就労していない日に対しても基本手当の支給はありません。
とあります。
「雇用保険受給資格者のしおり」の原文は
「契約期間が7日以上の雇用契約等で、週の所定労働時間が20時間以上、かつ、週の就労日が4日以上の場合」は継続した就労であるとみなされ、就労していない日に対しても基本手当の支給はありません。
とあります。
あなたの考え方は理解できます。月の内の4日を働いて、失業手当をもらいたいということだと思います。4日で470円くらいの失業保険を払ったと思いますが給与明細書を確認してください。たぶん出ないと思います。仮に出たとしてもこの程度の掛け金なら50円くらい出るかと思います。自己都合による失業は3ケ月先にしか出ません
失業給付についてご存知の方、教えてください。失業保険支給残日数六十日以上あり就職したものの、仕事が合わず、わずか1ヶ月で退職した場合、
以前あった六十日の失業給付金は消滅してしまうのでしょうか?
以前あった六十日の失業給付金は消滅してしまうのでしょうか?
間違ってたので書き直します。再就職手当を貰っていなければ消滅しません。ハローワークに一度、問い合わせて下さい。60日以上残ってるのであれば、所定給付日数でも変わりますが支給率50%は貰えるはずです。借りに所定給付日数が180日あって支給残日数が60日以上だった場合は支給残40%になります。
例:基本手当日額×所定給付日数の支給残日数×支給率40%又は50%。
が再就職手当として支給されます。
例:基本手当日額×所定給付日数の支給残日数×支給率40%又は50%。
が再就職手当として支給されます。
退職の際のお金について。
この度、自己都合により会社を退職致します。計算すると8ヶ月と24日勤めることとなります。
このような場合、雇用保険、社会保険、失業保険、等の保険からお金は降りるのでしょうか?
保険の事に知識を深めていなかったので、質問させていただきます。よろしくお願いします。
この度、自己都合により会社を退職致します。計算すると8ヶ月と24日勤めることとなります。
このような場合、雇用保険、社会保険、失業保険、等の保険からお金は降りるのでしょうか?
保険の事に知識を深めていなかったので、質問させていただきます。よろしくお願いします。
社会保険というのは、健康保険と厚生年金、雇用保険の総称です。
健康保険は病気で医者にかかる時に保険証を提出しますが、会社を辞めれば保険証は返さなければなりませんので、今後なにか貰えるモノはありません。
厚生年金は、将来年金を貰う為の権利を得る為に支払っているだけですので、これも今すぐに何か貰える訳ではありません。
雇用保険は、失業保険の事で、失業の状態であれば給付を得ることは出来ますが、自己都合の退職の場合は、過去2年間に雇用保険に加入していた期間が12ヶ月以上必要ですので、8ヶ月での退職では、残念ながら現時点で給付は貰えません。
健康保険は病気で医者にかかる時に保険証を提出しますが、会社を辞めれば保険証は返さなければなりませんので、今後なにか貰えるモノはありません。
厚生年金は、将来年金を貰う為の権利を得る為に支払っているだけですので、これも今すぐに何か貰える訳ではありません。
雇用保険は、失業保険の事で、失業の状態であれば給付を得ることは出来ますが、自己都合の退職の場合は、過去2年間に雇用保険に加入していた期間が12ヶ月以上必要ですので、8ヶ月での退職では、残念ながら現時点で給付は貰えません。
失業保険の手続きに分かる方がいれば、お答えいただきたいのですが・・・。
今年2月に退職した後、3月にプロポーズされ、7月に入籍し、ただいま遠距離婚をしてます。
退職後すぐに、失業手当の手続きは済ませてましたが、現在は短期の契約で8月まで勤務。
9月にはようやく彼の元(他県)へ嫁ぎます。
名義変更等の手続きなどをしなくてはいけないのでしょうが、
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいと思います。
平日の日中は勤務のため、直接職安で聞くことがいいのは分かりますが、・・・。
多忙なため、聞くゆとりがありません。
お願いします。
今年2月に退職した後、3月にプロポーズされ、7月に入籍し、ただいま遠距離婚をしてます。
退職後すぐに、失業手当の手続きは済ませてましたが、現在は短期の契約で8月まで勤務。
9月にはようやく彼の元(他県)へ嫁ぎます。
名義変更等の手続きなどをしなくてはいけないのでしょうが、
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいと思います。
平日の日中は勤務のため、直接職安で聞くことがいいのは分かりますが、・・・。
多忙なため、聞くゆとりがありません。
お願いします。
>失業保険の手続きに分かる方がいれば・・・
>退職後すぐに、失業手当の手続きは済ませてましたが・・・
「手続」がお済みでしたら、何ら問題は生じないと存じますが。
>退職後すぐに、失業手当の手続きは済ませてましたが・・・
「手続」がお済みでしたら、何ら問題は生じないと存じますが。
明日から有給消化で、会社に行かないのですが、(呼び出し食らったりしたら行かなくてはならないが、、、、)今月末退社という形ですが、再就職活動は別にしてもかまいませんよね?
来月、頭から新しいところで
活動って、ことになれば、失業保険も継続されると思うし、、、、
実際問題現状はどんなものでしょうか?
来月、頭から新しいところで
活動って、ことになれば、失業保険も継続されると思うし、、、、
実際問題現状はどんなものでしょうか?
別に在職中に再就職活動をしても問題ありません。
また、雇用保険は離職日から1年以内に再加入すれば加入期間は通算されます。
また、雇用保険は離職日から1年以内に再加入すれば加入期間は通算されます。
関連する情報