解雇されました。示談金はもらえるのでしょうか?
今月15日に退職勧告をうけました(あなたはこの職業に向いてないからやめないさい、と取締役にいわれました)
研修期間含め1年間正社員として雇用してもらってましたが、基本的に技術職なので、そういうこともあるのかなと思っていました。
しかし会社として組織してるならどう考えても不当解雇と思わざるを得ないやり方で、(ノルマなどは特に知らされていない、クビと言われてから今一度技術をみてもらう試験をうけさせてくださいという申し入れも却下、他の部署に行きたいと言っても新人なので?という理由で却下)あまり納得がいきません。
また、書面では何も貰っていません。全て口答でのやり取りです。
おそらく自主退職になるのだと思います。まだ退職願は書いてません。
他の会社に再就職をしたいと伝えたら失業保険の代わりに2ヶ月分の給与を支給しますという言い方をしました。この給与分のほかに、会社をやめることを承諾するための示談金?のようなものをもらうのは難しいでしょうか?
追記
正確には「賞与+2ヶ月分の給与があなたの失業保険の代わりのお金です」と言われました。
しかし賞与給付は7月10日頃で、クビといわれてから1ヶ月以内なのでこれは正当な給与では…????
この辺りもどういう扱いになるのでしょうか?
会社には恩義もあるし、あまり迷惑をかけたくないのですが、かといって損もしたくないので
知恵を授けて下さると幸いです。
今月15日に退職勧告をうけました(あなたはこの職業に向いてないからやめないさい、と取締役にいわれました)
研修期間含め1年間正社員として雇用してもらってましたが、基本的に技術職なので、そういうこともあるのかなと思っていました。
しかし会社として組織してるならどう考えても不当解雇と思わざるを得ないやり方で、(ノルマなどは特に知らされていない、クビと言われてから今一度技術をみてもらう試験をうけさせてくださいという申し入れも却下、他の部署に行きたいと言っても新人なので?という理由で却下)あまり納得がいきません。
また、書面では何も貰っていません。全て口答でのやり取りです。
おそらく自主退職になるのだと思います。まだ退職願は書いてません。
他の会社に再就職をしたいと伝えたら失業保険の代わりに2ヶ月分の給与を支給しますという言い方をしました。この給与分のほかに、会社をやめることを承諾するための示談金?のようなものをもらうのは難しいでしょうか?
追記
正確には「賞与+2ヶ月分の給与があなたの失業保険の代わりのお金です」と言われました。
しかし賞与給付は7月10日頃で、クビといわれてから1ヶ月以内なのでこれは正当な給与では…????
この辺りもどういう扱いになるのでしょうか?
会社には恩義もあるし、あまり迷惑をかけたくないのですが、かといって損もしたくないので
知恵を授けて下さると幸いです。
失業保険のかわりということは、会社都合ではなく自己都合で退職という形になるのでしょう。
「自己都合退職」の場合、本来なら給与が1か月分さえもらえることは無いので、
即日解雇ではないうえに、2か月分貰えるのは良い方かなと思います^^;
場所によっては退職金が貰えるかもしれませんが、退職金は会社による取り決めなので必ずしも貰えるものではありません。
賞与については、給与と賞与の取り決めの部分に記載があると思います。
在籍者のみに○月○日に支給する等、明確な文章があると思うので、それを確認してください。
また、私が知る限りだと、在籍していることが賞与支給の対象になるので、
退職後であっても賞用が貰えるというのは、結構良い待遇な気がします^^;
多分、「自己都合」退職で本来なら貰えない額をしっかりと貰えるので、
失業保険を貰うよりは、一時的にまとまった額が入るのでいいかなーとも思いますし、
「会社都合」とされて、次以降の就職に不利になることを想えば、自己都合退職で、退職にあたっての給与・賞与の支払いがちゃんとされるので、
これ以上お金をとろうとするのは、愚かなのではないでしょうか^^;
あとは、退職に当たっての退職金が、どういうとりきめになっているかぐらいじゃないですか?
「自己都合退職」の場合、本来なら給与が1か月分さえもらえることは無いので、
即日解雇ではないうえに、2か月分貰えるのは良い方かなと思います^^;
場所によっては退職金が貰えるかもしれませんが、退職金は会社による取り決めなので必ずしも貰えるものではありません。
賞与については、給与と賞与の取り決めの部分に記載があると思います。
在籍者のみに○月○日に支給する等、明確な文章があると思うので、それを確認してください。
また、私が知る限りだと、在籍していることが賞与支給の対象になるので、
退職後であっても賞用が貰えるというのは、結構良い待遇な気がします^^;
多分、「自己都合」退職で本来なら貰えない額をしっかりと貰えるので、
失業保険を貰うよりは、一時的にまとまった額が入るのでいいかなーとも思いますし、
「会社都合」とされて、次以降の就職に不利になることを想えば、自己都合退職で、退職にあたっての給与・賞与の支払いがちゃんとされるので、
これ以上お金をとろうとするのは、愚かなのではないでしょうか^^;
あとは、退職に当たっての退職金が、どういうとりきめになっているかぐらいじゃないですか?
短期間の再就職、離職の場合の失業保険。
2年間以上の雇用保険の支払いがあった状態から話を始めます。
2007/11/30 離職
2008/2~2008/4 失業保険支給
2008/5 入社 試用期間三ヶ月
2008/8 正社員
2008/10 退社希望通知(自己都合)
2009/1/31 退社希望日
の流れです。
この場合失業保険は出ますでしょうか?
一旦失業保険をもらうと、支払いの期間は0に戻るのか、離職期間に雇用保険は当然払ってないのでその時点で0にもどるのか。
正社員から退職希望日の間でちょうど6ヶ月です。
詳しい方ご教授お願い致します。
2年間以上の雇用保険の支払いがあった状態から話を始めます。
2007/11/30 離職
2008/2~2008/4 失業保険支給
2008/5 入社 試用期間三ヶ月
2008/8 正社員
2008/10 退社希望通知(自己都合)
2009/1/31 退社希望日
の流れです。
この場合失業保険は出ますでしょうか?
一旦失業保険をもらうと、支払いの期間は0に戻るのか、離職期間に雇用保険は当然払ってないのでその時点で0にもどるのか。
正社員から退職希望日の間でちょうど6ヶ月です。
詳しい方ご教授お願い致します。
2008/2~2008/4に 失業保険の所定日数分が終了しています、
その後、雇用保険に加入してませんので、
被保険者期間がない人は受ける事は出来ません
その後、雇用保険に加入してませんので、
被保険者期間がない人は受ける事は出来ません
失業保険の受給日
8/15退職(会社都合)です。
7日間の待機後、失業保険を受給できるそうですが、
実際にお金を受取れるのは、いつでしょうか??
8/15退職(会社都合)です。
7日間の待機後、失業保険を受給できるそうですが、
実際にお金を受取れるのは、いつでしょうか??
8月18日に求職の申し込みをしますと、約7日後に説明会があります、そこから2週間後が1回目の失業認定日になります、
その日から4日から7日後に1回目の支給金額が振り込まれます、
その日から4日から7日後に1回目の支給金額が振り込まれます、
失業保険の事で質問です。
派遣で2年働いたのですが、この3月で期間満了になります。
派遣元から次の仕事を紹介されたのですが、条件があまり良くなく断ろうと思うのですが、断ると自己都合退社になりますか
?
派遣で2年働いたのですが、この3月で期間満了になります。
派遣元から次の仕事を紹介されたのですが、条件があまり良くなく断ろうと思うのですが、断ると自己都合退社になりますか
?
会社から君の自宅に郵送される離職票に退職理由になんて書いてあるかです。会社が記入する欄があって、そこに自己都合とか契約期間終了により、会社都合とか書いてある。予想だけど自己都合って書かれる可能性が多いから自分で会社に契約期間終了の為に退社って書いて貰う様に頼むしかないよ。今回は、エロ質問はないのかね。
関連する情報