失業保険について。昨年末退職し、介護理由で延長給付処理されました。まだ失業保険は受給していません。
介護制度を利用し始めて二、三年になりますが、本人が自宅介護を希望する為、当初はデイを嫌がったり、打ち合わせや担当者交替等トラブルが多く、退職しました。しかし最近はデイにも落ち着いて来ました。デイ利用等で、夏冬にはショ-ト利用に慣れさせたいと思っています。まだ不安定ですが、そろそろ手空時間が出来て何か仕事をしたいと思いますが、きちんとした仕事に就くにはまだ早い気がして、失業保険は受給せず、先ずはフリーペーパー等で探して、アルバイト的に、週二、三日の数時間とか、在宅で内職をしたいのですが、この場合、失業保険受給資格消滅とか何か障害がありますか?
介護制度を利用し始めて二、三年になりますが、本人が自宅介護を希望する為、当初はデイを嫌がったり、打ち合わせや担当者交替等トラブルが多く、退職しました。しかし最近はデイにも落ち着いて来ました。デイ利用等で、夏冬にはショ-ト利用に慣れさせたいと思っています。まだ不安定ですが、そろそろ手空時間が出来て何か仕事をしたいと思いますが、きちんとした仕事に就くにはまだ早い気がして、失業保険は受給せず、先ずはフリーペーパー等で探して、アルバイト的に、週二、三日の数時間とか、在宅で内職をしたいのですが、この場合、失業保険受給資格消滅とか何か障害がありますか?
勘違いしてはいけませんが、受給期間延長をした後、いつ延長を終らせるかは、本人の自由でできることではありません。
延長しなければならない労務不能な理由が消滅したら、そこで延長は終わりです。
「延長を終りにして求職活動を始めたい」と言う気持になったときに受給延長を終了させる、ということではありません。
介護や病気や出産育児で、延長していて、「まだ延長しているけど、ちょっと暇だから少しだけ働こうかな(延長はそのままで)」なんて、できません。
少しだろうと、働き始めるなら受給期間の延長は終りになります。
というのが、本来の制度の主旨です。
後からでも、働いて収入があったことがばれれば、そこで受給期間延長は終わったとみなされて、受給期間は進行して貴方の考えるよりはやく期間が終る、というケースも考えられます。
延長しなければならない労務不能な理由が消滅したら、そこで延長は終わりです。
「延長を終りにして求職活動を始めたい」と言う気持になったときに受給延長を終了させる、ということではありません。
介護や病気や出産育児で、延長していて、「まだ延長しているけど、ちょっと暇だから少しだけ働こうかな(延長はそのままで)」なんて、できません。
少しだろうと、働き始めるなら受給期間の延長は終りになります。
というのが、本来の制度の主旨です。
後からでも、働いて収入があったことがばれれば、そこで受給期間延長は終わったとみなされて、受給期間は進行して貴方の考えるよりはやく期間が終る、というケースも考えられます。
失業保険について質問をお願いします。
待機満了が7月7日、給付制限が7月8日~10月7日(自己都合退職のため)という状況です。
先日企業に見学と面接に伺ったところ、そこに就職できそうな感触でした。
給付がはじまる前に就職が決まったら、手当てはもらえるのでしょうか?
また、その場合いくらほどもらえるのでしょうか?
待機満了が7月7日、給付制限が7月8日~10月7日(自己都合退職のため)という状況です。
先日企業に見学と面接に伺ったところ、そこに就職できそうな感触でした。
給付がはじまる前に就職が決まったら、手当てはもらえるのでしょうか?
また、その場合いくらほどもらえるのでしょうか?
安定所の紹介かは、文面からは分かりませんが、紹介でない場合でも、今日は、すでに23日ですから、就職日を 8月の8日以降に、してもらえば良いのです。 基本日当日額×所定給付日数×60%が受給できます。
「補足拝見」
安定所の紹介かが、分からなかった為、給付制限1ヶ月を超した、8/8を就職日すればと考えただけです。
1ヶ月を経過すれば、安定所紹介又は、厚労省認可の紹介は関係ないことになります。
安定所紹介ならば、気にしなくて結構です。
「補足拝見」
安定所の紹介かが、分からなかった為、給付制限1ヶ月を超した、8/8を就職日すればと考えただけです。
1ヶ月を経過すれば、安定所紹介又は、厚労省認可の紹介は関係ないことになります。
安定所紹介ならば、気にしなくて結構です。
求職者支援訓練にかよっているものです。6カ月コースで今残すところとと2ヶ月です。失業保険や給付金が貰えないため、バイトしてましたが、勉強に専念するため1ヶ月で辞めました。資金面は親
にお願いしてきましたが、限界です。こういっ理由で途中退校したら、ローワークには悪い理由として履歴が残りますか?
にお願いしてきましたが、限界です。こういっ理由で途中退校したら、ローワークには悪い理由として履歴が残りますか?
訳わからんやつやなあ。勉強に専念すると言ってみたり、やめると言ってみたり。
給付金目当てに行くのか、勉強するためにいくのか。勉強に専念したいならば、資金面の手当はどうするのか。しっかり決めてから行かないと。
いいかげんすぎるね。あんたみたいなフラフラしたやつは、なにをやってもだめよ。
さっさとやめて働き口探した方がいいと思うな。
給付金目当てに行くのか、勉強するためにいくのか。勉強に専念したいならば、資金面の手当はどうするのか。しっかり決めてから行かないと。
いいかげんすぎるね。あんたみたいなフラフラしたやつは、なにをやってもだめよ。
さっさとやめて働き口探した方がいいと思うな。
現在、夫の扶養で失業中です。雇用保険(失業保険)の受給が始まります。国民健康保険と国民年金の手続きについて教えて下さい。
今日、失業認定日で認定日数分(私は10日分)の雇用保険の受給が始まり、今日から4-5日以内に振込される予定です。現在、夫の会社の健康保険に扶養として入っております。雇用保険受給中(雇用保険基本手当日額が3561円を超えたら)は扶養家族として認定出来ないので被扶養者の減員手続きをする事となっています。私の基本手当日額は5000円を超えておりますので、今日ハローワークで失業の認定をされたら、まず夫の会社へ保険の手続きをしなければいけないという事ですよね。そして市役所へ行き、国民健康保険の加入をするという流れで良いのでしょうか?同時に市役所で国民年金の手続きもするのでしょうか?
今日、失業認定日で認定日数分(私は10日分)の雇用保険の受給が始まり、今日から4-5日以内に振込される予定です。現在、夫の会社の健康保険に扶養として入っております。雇用保険受給中(雇用保険基本手当日額が3561円を超えたら)は扶養家族として認定出来ないので被扶養者の減員手続きをする事となっています。私の基本手当日額は5000円を超えておりますので、今日ハローワークで失業の認定をされたら、まず夫の会社へ保険の手続きをしなければいけないという事ですよね。そして市役所へ行き、国民健康保険の加入をするという流れで良いのでしょうか?同時に市役所で国民年金の手続きもするのでしょうか?
それで結構です。
ただし、受給日数の初日の時点で資格がありませんでしたが。
すでに手続きが遅れています。
実際にお金が入る日ではなく、また実際に入るかどうかに関係なく、支給対象の期間に入ったら資格がないのです。
ただし、受給日数の初日の時点で資格がありませんでしたが。
すでに手続きが遅れています。
実際にお金が入る日ではなく、また実際に入るかどうかに関係なく、支給対象の期間に入ったら資格がないのです。
自分なりに調べたのですが、理解力不足でわからず…
質問させて頂きます。
失業保険について質問です。
私は今現在、失業保険をもらっています。残日数は56日あり、次の認定日がもう少
しできます。
今週はじめにバイトの面接を受け、採用の連絡を頂きました。週4日の1日5時間未
満のバイトの予定です。
実際にバイトするのは来月の後半なのですが、バイトが決まったと言うことは今度の認定日(数日後)にはやはりお金は頂けないのでしょうか??
再就職手当ての所に就職日とかいてありますが、仕事を実際にやりはじめた日のことでしょうか?それとも仕事が決まった日ですか?
勉強不足で申し訳ありませんが、分かる方がい らっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
質問させて頂きます。
失業保険について質問です。
私は今現在、失業保険をもらっています。残日数は56日あり、次の認定日がもう少
しできます。
今週はじめにバイトの面接を受け、採用の連絡を頂きました。週4日の1日5時間未
満のバイトの予定です。
実際にバイトするのは来月の後半なのですが、バイトが決まったと言うことは今度の認定日(数日後)にはやはりお金は頂けないのでしょうか??
再就職手当ての所に就職日とかいてありますが、仕事を実際にやりはじめた日のことでしょうか?それとも仕事が決まった日ですか?
勉強不足で申し訳ありませんが、分かる方がい らっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
今度の認定日にお金は支給されますよ。
対象となる日が前回の認定日から今回の認定日前日までですので
その間に就業していなければ満額支給されます。
再就職手当の事が書いてありますが、今回のアルバイトは関係ありません。
何か勘違いされているのではないでしょうか?
アルバイトが決まった様ですが、あなたの場合5時間未満と言うのが微妙なのですが
就業手当の対象になりませんか?
例えば4時間未満の就業だと、手伝い、内職の扱いになって失業保険とアルバイ
トとで2つの収入を得る事が出来ます。(ハローワークへの申告は必要)
今度認定日に行かれた際、担当者に就業手当について聞く事をお勧めします。
決して損な事はありませんからご心配なく…。
対象となる日が前回の認定日から今回の認定日前日までですので
その間に就業していなければ満額支給されます。
再就職手当の事が書いてありますが、今回のアルバイトは関係ありません。
何か勘違いされているのではないでしょうか?
アルバイトが決まった様ですが、あなたの場合5時間未満と言うのが微妙なのですが
就業手当の対象になりませんか?
例えば4時間未満の就業だと、手伝い、内職の扱いになって失業保険とアルバイ
トとで2つの収入を得る事が出来ます。(ハローワークへの申告は必要)
今度認定日に行かれた際、担当者に就業手当について聞く事をお勧めします。
決して損な事はありませんからご心配なく…。
関連する情報