これは訴えたら勝訴できますか?
長文ですがアドバイスお願いします。
私のクレジットカードで買い物をして支払いで私の貯金が無くなる。
仕事関係の付き合いで自分が契約するわけにはいか
ないからと私の名義で車のローンを組む。「両方とも俺が払うんだからいいじゃない!」と押し切られる。
その後結婚。
結婚後の居住地様に25万渡す。
生活費の管理はさせると言っていたが相手がすべて管理。私の給料、ボーナス、失業保険全てを二人のものといって取り上げられる。
私の両親へ120万の借金。理由は結婚前の車のローン滞納で実家の土地が取られる。母親に相談したら、うちは固定資産税を払ったばかりで持ち合わせがないので借りてくれと言われたからお願い出来ないかな?とのことでした。
その後、またも、両親に80万借りました。私は子供が出来にくいので、不妊治療のステップアップとして借りましたが、不妊治療には行かせて貰えませんでした。
お金が私には全くないので、水商売をしましたが、その給料もとりあげられました。ご飯が食べれない、保険証が使えなくなり持病の病院にも行けませんでした。
生活に耐えかね離婚しました。
毎月10万ずつ返済すると約束していましたが、先日弁護士から自己破産の手続きをするので…という内容の手紙が父と私宛てに送られてきました。
その手紙には債権者総数13社と書かれてました。
結婚前に、借金の有無の確認したときは無い!と言っていました。貯金も1000万あるから大丈夫だよ!と…
散々嘘付かれて、お金を取られて、信用していたのに最後は自己破産するからお金は払いません。って事でした。
結婚前から離婚後まで全部騙されていました。これは訴えられますか?
長文ですがアドバイスお願いします。
私のクレジットカードで買い物をして支払いで私の貯金が無くなる。
仕事関係の付き合いで自分が契約するわけにはいか
ないからと私の名義で車のローンを組む。「両方とも俺が払うんだからいいじゃない!」と押し切られる。
その後結婚。
結婚後の居住地様に25万渡す。
生活費の管理はさせると言っていたが相手がすべて管理。私の給料、ボーナス、失業保険全てを二人のものといって取り上げられる。
私の両親へ120万の借金。理由は結婚前の車のローン滞納で実家の土地が取られる。母親に相談したら、うちは固定資産税を払ったばかりで持ち合わせがないので借りてくれと言われたからお願い出来ないかな?とのことでした。
その後、またも、両親に80万借りました。私は子供が出来にくいので、不妊治療のステップアップとして借りましたが、不妊治療には行かせて貰えませんでした。
お金が私には全くないので、水商売をしましたが、その給料もとりあげられました。ご飯が食べれない、保険証が使えなくなり持病の病院にも行けませんでした。
生活に耐えかね離婚しました。
毎月10万ずつ返済すると約束していましたが、先日弁護士から自己破産の手続きをするので…という内容の手紙が父と私宛てに送られてきました。
その手紙には債権者総数13社と書かれてました。
結婚前に、借金の有無の確認したときは無い!と言っていました。貯金も1000万あるから大丈夫だよ!と…
散々嘘付かれて、お金を取られて、信用していたのに最後は自己破産するからお金は払いません。って事でした。
結婚前から離婚後まで全部騙されていました。これは訴えられますか?
家計簿などの細かい記録があれば勝訴できる可能性はあります。
ですが仮に勝っても金はとれないでしょう。
俗に空振りとか無駄骨と言う状態です
変な男を選んで結婚して言いなりになった訳だから
自業自得と諦めるのが一番ですね
ですが仮に勝っても金はとれないでしょう。
俗に空振りとか無駄骨と言う状態です
変な男を選んで結婚して言いなりになった訳だから
自業自得と諦めるのが一番ですね
介護のための退職(失業給付)等について、教えてください。
1年更新の嘱託社員として、現在1年半ほど働いています。
岡山にいる祖母(89歳)が心臓の手術をしたのと、
祖母と同居していた叔父が最近亡くなったため、
今、祖母が独りで生活しています。
そのため、私が今の会社(大阪)を退社して、
岡山に引越しし、祖母の面倒をみようかと考えています。
ただ、私にも妻と子(1歳半)がいるため、
どのような手続きをすれば一番いいか迷っています。
①失業保険を退職後、すぐにもらえるようにできますか?
(3ヶ月の給付制限がつかないようにするにはどうすればいいですか?)
②会社に退職の話をする際には、どのように話せばいいですか?
(離職票には「自己都合」とだけ書けばいいですか?
あるいは「祖母の介護のため」と書いたほうがいいですか?)
③妻もパートとして歯科医院(今年4月から)で働いていますが、
保険関係で何か手続きをしたほうがいいですか?
④引越し後に、岡山で国民健康保険に加入することになると思いますが、
この場合、健康保険料の減額や免除等はありますか?
質問ばかりですが、
よろしくお願いします。
1年更新の嘱託社員として、現在1年半ほど働いています。
岡山にいる祖母(89歳)が心臓の手術をしたのと、
祖母と同居していた叔父が最近亡くなったため、
今、祖母が独りで生活しています。
そのため、私が今の会社(大阪)を退社して、
岡山に引越しし、祖母の面倒をみようかと考えています。
ただ、私にも妻と子(1歳半)がいるため、
どのような手続きをすれば一番いいか迷っています。
①失業保険を退職後、すぐにもらえるようにできますか?
(3ヶ月の給付制限がつかないようにするにはどうすればいいですか?)
②会社に退職の話をする際には、どのように話せばいいですか?
(離職票には「自己都合」とだけ書けばいいですか?
あるいは「祖母の介護のため」と書いたほうがいいですか?)
③妻もパートとして歯科医院(今年4月から)で働いていますが、
保険関係で何か手続きをしたほうがいいですか?
④引越し後に、岡山で国民健康保険に加入することになると思いますが、
この場合、健康保険料の減額や免除等はありますか?
質問ばかりですが、
よろしくお願いします。
① 自己都合退職ですが、介護のための引っ越しとなりますので、給付制限はつかないでしょう。
② 自己都合ですが、理由あるという項目がありますので、そこで介護としてもらっておいてください。
③ 何かというのはよくわかりませんが、雇用保険等の対象には期間的になりません。
④ 国保で免除が受けられるかどうかは役所との相談になります。ただ、もし免除にならないのであれば、おそらく社保の継続にした方が扶養家族がおられますのでお得な気がします。退職後20日以内に手続きをする必要がありますので、役所に聞いたうえで比べてみるといいでしょう。
② 自己都合ですが、理由あるという項目がありますので、そこで介護としてもらっておいてください。
③ 何かというのはよくわかりませんが、雇用保険等の対象には期間的になりません。
④ 国保で免除が受けられるかどうかは役所との相談になります。ただ、もし免除にならないのであれば、おそらく社保の継続にした方が扶養家族がおられますのでお得な気がします。退職後20日以内に手続きをする必要がありますので、役所に聞いたうえで比べてみるといいでしょう。
結婚退職後の失業保険について
結婚後に退職するにあたり、失業保険の受給方法について教えて下さい。
1月18日入籍 相手は他県在住
4月20日退職
4月中~5月初旬に他県へ移住(同居開始)
という流れです。
入籍から引っ越しまでに間があいてしまうので
結婚・転居を理由に退職で待機期間がない、という
受給は不可能でしょうか?
その場合、普通に一般退職者として受給は可能ですよね?
退職してすぐに転居する感じですが、
離職票を持って手続きをするハローワークは
現住所の場所か、同居する他県の場所か、
どちらになりますでしょうか?
ご教授願います。
結婚後に退職するにあたり、失業保険の受給方法について教えて下さい。
1月18日入籍 相手は他県在住
4月20日退職
4月中~5月初旬に他県へ移住(同居開始)
という流れです。
入籍から引っ越しまでに間があいてしまうので
結婚・転居を理由に退職で待機期間がない、という
受給は不可能でしょうか?
その場合、普通に一般退職者として受給は可能ですよね?
退職してすぐに転居する感じですが、
離職票を持って手続きをするハローワークは
現住所の場所か、同居する他県の場所か、
どちらになりますでしょうか?
ご教授願います。
基本的な規定は、離職前1ヶ月で入籍、または離職後1ヶ月で入籍し、かつ、離職後1ヶ月以内
で、現在の職場への通勤時間が往復4時間超になる転居をした場合に特定理由離職者として認定されます。
なので、質問者さんは本来、特定理由にはなりません、但し、入籍後から退職までの間の在籍理由が、引き継ぎ等による、会社の都合であり、それを離職票の離職理由として、書いて貰えば、可能性はあります。
一度、転居先を管轄する安定所に確認された方がいいです、もちろん、申請は、転居先になります。
※雇用保険上の判断理由は、各都道府県の労働局により、差異があるため、申請する安定所に確認するのが一番良いです。
公表されているものは、あくまで判断する基準であって、厚労省内の行政通達文章ではありません。
で、現在の職場への通勤時間が往復4時間超になる転居をした場合に特定理由離職者として認定されます。
なので、質問者さんは本来、特定理由にはなりません、但し、入籍後から退職までの間の在籍理由が、引き継ぎ等による、会社の都合であり、それを離職票の離職理由として、書いて貰えば、可能性はあります。
一度、転居先を管轄する安定所に確認された方がいいです、もちろん、申請は、転居先になります。
※雇用保険上の判断理由は、各都道府県の労働局により、差異があるため、申請する安定所に確認するのが一番良いです。
公表されているものは、あくまで判断する基準であって、厚労省内の行政通達文章ではありません。
失業保険について回答お願いします。
職安に行く期間があり、職安の人に
「前の職場は1年以上働いていましたよね?雇用保険入っていましたか?」と聞かれ、入ってないと答えると「こちらが会
社に連絡し雇用保険に入っていた事にし、○○さんがその時払ってなかった雇用保険料を払えば失業保険をもらう事ができますよ。」と言われ払うことになりました。 (その時に今仕事してますよ?と答えています。)
後日、職安にいくと「今は働いてますので、もう失業保険は払えません」とのこと…。
今は貰えないことは分かりますが、
実際働いてない期間1ヶ月があり、その月の失業保険はもらうことは、もう出来ないんでしょうか?
回答お願いいたします。
職安に行く期間があり、職安の人に
「前の職場は1年以上働いていましたよね?雇用保険入っていましたか?」と聞かれ、入ってないと答えると「こちらが会
社に連絡し雇用保険に入っていた事にし、○○さんがその時払ってなかった雇用保険料を払えば失業保険をもらう事ができますよ。」と言われ払うことになりました。 (その時に今仕事してますよ?と答えています。)
後日、職安にいくと「今は働いてますので、もう失業保険は払えません」とのこと…。
今は貰えないことは分かりますが、
実際働いてない期間1ヶ月があり、その月の失業保険はもらうことは、もう出来ないんでしょうか?
回答お願いいたします。
>実際働いてない期間1ヶ月があり、その月の失業保険はもらうことは、もう出来ないんでしょうか?
この辺が疑問なわけですね。
会社を辞めれば、働いていようがいまいがとリあえずもらえるものだと思っていませんか?
違うんです。
支給の基準は「失業してすぐにでも働きたいので職を探しているが職がない状態」の人に求職活動の期間の生活支援をして職が見つけやすいように支給されるものです。
あなたはそれに該当しませんし、仮に受給するとしても自己都合なら3ヶ月半くらいは受給までにかかりますから、そのころはもう働いていて失業者ではありませんから当然受給できる状態ではありません。
理解できましたでしょうか。
この辺が疑問なわけですね。
会社を辞めれば、働いていようがいまいがとリあえずもらえるものだと思っていませんか?
違うんです。
支給の基準は「失業してすぐにでも働きたいので職を探しているが職がない状態」の人に求職活動の期間の生活支援をして職が見つけやすいように支給されるものです。
あなたはそれに該当しませんし、仮に受給するとしても自己都合なら3ヶ月半くらいは受給までにかかりますから、そのころはもう働いていて失業者ではありませんから当然受給できる状態ではありません。
理解できましたでしょうか。
結婚前の所持金について質問します。
今私は無職で失業保険を貰いながら一人で生活しています。近々、彼名義の一戸建てを購入する予定です。
で、今私はこんな状態なので彼が「今自由になるお金ないの?」と聞いてきました。私は「○○万円ならあるよ。今無職だから家を買う時期によってはそれ以上あるかもしれないけど」と答えました。彼は家を買うまで私が生活するお金があるのを知り安心してたんですが…
でも本当はプラス100万円以上あります。よく、「夫がお金がある事を知ると余裕と感じて使っちゃうから隠してる」って母やら友達から聞いてたんで言えませんでした。それに彼自身も「50万あれば充分!それ以上あったら何か買っちゃうし」と、言ってました。でも、もう独り身じゃないから私は何かあった時の為に100万はおいておきたいと思ってます。
でも、ローンの頭金をなるべく多く入れた方が損しない事も分かってます。
私は今持ってるお金を正直に彼に話した方がいいですか?それとも隠した方がいいですか?特に既婚女性の方よろしくお願いします
今私は無職で失業保険を貰いながら一人で生活しています。近々、彼名義の一戸建てを購入する予定です。
で、今私はこんな状態なので彼が「今自由になるお金ないの?」と聞いてきました。私は「○○万円ならあるよ。今無職だから家を買う時期によってはそれ以上あるかもしれないけど」と答えました。彼は家を買うまで私が生活するお金があるのを知り安心してたんですが…
でも本当はプラス100万円以上あります。よく、「夫がお金がある事を知ると余裕と感じて使っちゃうから隠してる」って母やら友達から聞いてたんで言えませんでした。それに彼自身も「50万あれば充分!それ以上あったら何か買っちゃうし」と、言ってました。でも、もう独り身じゃないから私は何かあった時の為に100万はおいておきたいと思ってます。
でも、ローンの頭金をなるべく多く入れた方が損しない事も分かってます。
私は今持ってるお金を正直に彼に話した方がいいですか?それとも隠した方がいいですか?特に既婚女性の方よろしくお願いします
知人も結婚前にローンを組み家を購入してました。
当時、知人は働いていたのでそれなりの貯金はあったそうです。
しかし、知人は貯金額を彼に話してしまい、それで彼の方から『頭金として入れてもらいたい』と言われ、全額入れてしまったそうです。
彼女は結婚後も働く予定だったので気にしなかったそうですが、彼の方は何かあったら彼女が協力してくれると思い、結婚後も家電や車にお金をかけてたそうです。
でも暫くして知人は妊娠(しかも双子)してしまい車を売る羽目に。
言わないほうが良いと思います。
当時、知人は働いていたのでそれなりの貯金はあったそうです。
しかし、知人は貯金額を彼に話してしまい、それで彼の方から『頭金として入れてもらいたい』と言われ、全額入れてしまったそうです。
彼女は結婚後も働く予定だったので気にしなかったそうですが、彼の方は何かあったら彼女が協力してくれると思い、結婚後も家電や車にお金をかけてたそうです。
でも暫くして知人は妊娠(しかも双子)してしまい車を売る羽目に。
言わないほうが良いと思います。
旦那が会社を辞めたがっています
辞めてしまった場合再就職まで失業保険はでますか?
閲覧ありがとうございます
旦那が会社の人間関係、信じられないくらいの罰金制度、上司のいびりなど
遅刻→5000円
洗車してないと→10000円とか他にもいろいろあります
洗車も週2回自腹で洗車場で洗車してます
もうすぐにでも会社をやめたいと言っていますが、
我が家は4歳と0歳の子供が二人いてなかなか退職出来ずにいます
違う仕事を探したくても探しに行く時間が無いし困り果てています
旦那は就職して3年目です
こんな時って辞めてしまっても失業保険はでますか?
辞める時ってやっぱり1ヶ月~2ヶ月前には会社に伝えなければならないのですか?
あと旦那は一昨年に会社で指を一本落としてしまってるのですが
再就職には影響ありますか?
知識何もなくてすみません。
回答よろしくお願いします
辞めてしまった場合再就職まで失業保険はでますか?
閲覧ありがとうございます
旦那が会社の人間関係、信じられないくらいの罰金制度、上司のいびりなど
遅刻→5000円
洗車してないと→10000円とか他にもいろいろあります
洗車も週2回自腹で洗車場で洗車してます
もうすぐにでも会社をやめたいと言っていますが、
我が家は4歳と0歳の子供が二人いてなかなか退職出来ずにいます
違う仕事を探したくても探しに行く時間が無いし困り果てています
旦那は就職して3年目です
こんな時って辞めてしまっても失業保険はでますか?
辞める時ってやっぱり1ヶ月~2ヶ月前には会社に伝えなければならないのですか?
あと旦那は一昨年に会社で指を一本落としてしまってるのですが
再就職には影響ありますか?
知識何もなくてすみません。
回答よろしくお願いします
酷い会社にお勤めですね。
そうですね、雇用保険に加入していれば失業給付は受けられます(給料明細書で確認)
自己都合で退職する場合は12ヶ月以上加入期間があれば90日の受給ができます。(3年加入なら十分)
ただし、実際に受け取るまでは3ヵ月半くらいはかかりますよ。
会社都合退職になれば1ヶ月くらいで受け取れます。
退職する場合は法的には2週間前に通知すればいいことになっていますが、普通は1ヶ月前でしょう。
円満退職しなくてもいいなら2週間先の日にちで退職届を出せばそれで辞めれます。
指が1本ないとのことですが作業に支障がなければ採用してもらえますが業種によっては採用の際にはハンディとなりますね。
そうですね、雇用保険に加入していれば失業給付は受けられます(給料明細書で確認)
自己都合で退職する場合は12ヶ月以上加入期間があれば90日の受給ができます。(3年加入なら十分)
ただし、実際に受け取るまでは3ヵ月半くらいはかかりますよ。
会社都合退職になれば1ヶ月くらいで受け取れます。
退職する場合は法的には2週間前に通知すればいいことになっていますが、普通は1ヶ月前でしょう。
円満退職しなくてもいいなら2週間先の日にちで退職届を出せばそれで辞めれます。
指が1本ないとのことですが作業に支障がなければ採用してもらえますが業種によっては採用の際にはハンディとなりますね。
関連する情報