妊娠を機に退職し、失業保険の受給延長をしました。延長期限は子供が3歳を迎える前々日までで、来年10月です。
そして今、第二子妊娠7ヶ月で出産予定は3月です。

子供が生まれると動きにくくなるので早急に手続きに行こうと思っていますが、ここで質問です。
今すぐ手続き行ったところで、給付されるまでに出産を挟んでしまいます。
出産までに行けるだけハローワークに行き、出産を挟んで、数ヶ月後にまた残りの分を行くことは可能なのでしょうか?
30歳で勤続年数は8年でした。
〉手続きに行こう
〉手続き行った
「支給を受けるための」のという意味かしら?

明日にでも再就職できる状態でない人には出ません。
おそらく、現状でも「妊娠のため再就職不能」と判断されるでしょう。

仮に、現時点ではそのような判断がされないで済んだのなら、出産前後の期間を挟んでの受給は可能です。
ただし、受給期間が終わってしまえば、その時点で打ちきりですが。


〉失業保険の受給延長をしました。
違います。
「(基本手当の)受給期間延長(の承認を受けた)」です。
あなたの理解していることとは意味が違います。

受給資格がある期間(受給期間)は、離職から1年間しかありません。その中で、所定給付日数分の手当が受けられます。
受給期間が終了すれば、たとえ受給途中でも打ち切りです。
だから、妊娠などですぐには再就職できない状況になったときは、受給期間を「1年+再就職できない日数」に延長してもらえることができるのです。これが「受給期間延長」です。


〉子供が3歳を迎える前々日までで
お子さんが「3歳になる日」は誕生日の前日です。
失業保険の金額について
今回、会社都合で会社を退職します。

ところが社長から助成金を申請したいので、
会社都合ではなく自己都合にしてほしいといわれ、
そのかわり、失業保険でもらえる3ヶ月分の金額を支払うといわれました。

失業保険の金額ってわかるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
失業保険の受給金額(基本手当)は、パソコン等で調べれば、大体わかると思いますよ。

・自己都合退職→給付制限3ヶ月有り
(実際に振込まれるのは約4ヶ月後)

・会社都合退職→給付制限無し
(実際に振込まれるのは約1ヶ月後)

この3ヶ月分を、会社が上乗せするから、条件を呑んで自己都合にしてほしいとのことですね。

「条件次第」では考えても良いかとは思いますが…。

自己都合と会社都合では、その後の減免などもかなり違いますよ。

★会社都合のメリット

・給付制限無し
・国保減免(介護保険)
・住民税減免の可能性有り(市町村で違いますが)
等々…。

貴方様の年齢、勤続年数や、雇用保険加入期間がわからないのですが、加入期間が長いと給付日数もかなり違いますよ。


「3ヶ月分の金額を取る」か、「その後の保障等も踏まえて考える」かは貴方様次第ですが…。


上記をよくお調べになって、ご決断ください。

勿論すぐに、再就職できれば良いですが。


私なら迷わず「会社都合」ですね。

それが、離職する正当な事由ですし、いざとゆう時の事も考えておきたいです。
育児休業期間中の保険料免除について質問です。
1月に妻が第2子を生み、育児休業中です。しかし4月から保育園に預けられないので(5か月経っていないので)そのまま育児休業を取ることにしました。
この間に
給料は50%となりますが、保険料の免除が受けられると聞きました。
ここで質問ですが、保険料免除の間、妻が医療機関に受診した場合は保険扱いで受診できるのでしょうか?それとも受診する状況となった場合はさかのぼって健康保険料を支払うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
また育児休業が給料面でいいのか?退職して失業保険がいいのか?どちらがお得なのでしょうか?
経験した方がいましたら教えてください。
育児休暇中は保険料は免除され、いままで通りに通院は出来ますよ!

あと育児休暇給付金と失業保証金ですが、仕事復帰をするからもらえるので、退職したら失業保証金はもらえませんよ! 会社側に何かあるなら保証はしてもらえますが、この場合は自分の意志で退職になるし、次の仕事を見つけるのもないのなら特にもらえませんよ。
だって育児休暇給付金を会社側が手続きをしているので会社は復職を期待しています。 会社側が経営難で解雇されるなら失業とみなされるので保証されますよ!
今失業保険をもらっているのですが、その金額だけでは少ないので、バイトを始めました。バイトをしてることを申告してしまうと、失業保険が減額してしまいます。友達は申告しなくても平気だと言いますが、やっぱりすぐにばれちゃうものですか?けっこう申告してない人はいると思うのですが・・・
失業保険は働いた日数分だけ減るだけでもらえる日数は変わりません。私、去年バレましたよ。バレたら3倍返しです。今、本当に後悔しています。私の場合、会社ぐるみだったので半分は会社にも責任ありますが、だからと言って責任とってくれるわけでもありません。職安の方は「妬みによる密告が一番多い」とおっしゃっていました。それから、最近は調査がとても厳しくなっているようです。特にある業界では・・・。友達に相談している時点で危ないですよ。失業保険で足りなければ再就職を早くして再就職手当てをもらったほうが賢いと思います。
失業保険について。前働いていたところで1ヶ月働いてほしいといわれました。
8月から失業保険が給付されることになっております。

手続きが終わって8・9・10月と給付されることになっていました。

7年働いて、自己都合でやめたのですが、

急遽人員不足で8月いっぱいパートで働いてほしい、といわれました。

20日間×8時間です。

こういう場合、今回いただくはずだった失業保険はどうなるのでしょうか?

なかなか難しく、わかりません泣。

パートは断ることができず、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします<(_ _)>
その期間は給付がとまります。
ハローワークで聞いてみてください。
事情を話せば大丈夫。
給付はとまるだけで延長になるので最終的に全額もらえます。
かならず事情を話しに行ってください。
関連する情報

一覧

ホーム