失業保険について。
出産の為 退職し、そろそろまた働こうと思い、失業保険の手続きに行ってきました。
・・・が、実は子供が4月から保育園に行くので 私は「今すぐ」働く事はできません。
でも 失業保険が貰える条件には「今すぐ働ける」っていうのがあると後から知りました。

そこで質問なのですが

これをもらうには月に2回?3回?就職活動しなければいけないらしいのですが
それは具体的にどういう事をするんでしょうか?
例えば希望の会社に行って面接を受けなければいけない・・・とかでしょうか?
それともハローワークで仕事を探しているというだけでもOKなんでしょうか?
説明会には行ったのですが 就職活動をするって言うだけで具体的には分かりませんでした。

もし、面接に行かなければいけないとしたら 4月までは働けないのにどうしようかと困っています。
私は就職でなくパート希望なので 就職よりは簡単に面接に通ってしまうのではと思います。
2月、3月、仕事につけないように しかし失業手当がもらえるように就職活動するにはどうしたらいいんでしょうか?

わかりにくい文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。
詳しいことはわかりませんが、
私の経験で知りうる範囲で書かせていただくと・・・

説明会に行かれたなら耳にしたと思いますが、
出産のために仕事を辞めたということは、質問者様の都合(自己都合)で辞めたのですから、
失業保険は、すぐにもらえなくて、三ヶ月間の給付停止期間の後に、支払われることになると思います。
給付停止期間も月に二回は仕事探しをしなければならないのではなかったかな?と思いますが、
ごめんなさい・・・給付停止期間の間の求職活動については、忘れてしまいました。
もしも、給付停止期間中に就職活動も何もしなくて良かったならば、
二月・三月・四月まで、給付停止期間を過ごしている間に
保育園が始まると思います。

求職活動(就職活動)というのは、具体的には、ハローワーク利用と、求人広告、求人雑誌で仕事を探しますが、
求人広告や求人情報誌の場合、面接を受けたという証明をしなければならないので、
会社名や電話番号、担当者名や面接日、合否など報告しなければなりませんから、たいへんそうだったので、
私はハローワークにせっせと通いました。

ハローワークの場合、
PCで自分の条件にあった求人情報を検索し、
面接に行ってみたいところを探し、
ハローワークの職員に面接にいったみたい会社にアポイントを取ってもらいます。
これで、ハローワークの職員に相談したので、”就職相談”の実績がひとつクリア出来ます。

(もしも給付停止期間でも、就職活動しなければならないとしたら、)
この時に、職員に「4月からなら働けるのですが。子供が保育園に通えるのが4月からなので・・・」
と言えば、会社にそのような人ですが、面接してもらえますか?と、アポを取ってくれるはずです。
相手の会社がそれではダメ、と言っても、あなたの活動実績としては残るので、
大丈夫だと思います。
または、職員には黙っておいて、面接に行ってから、面接官に4月からしか来れないですが良いですか?と不合格覚悟で言ってみても良いかもしれませんが。(面接に行ったという実績は出来ますから)
案外、4月からでもいいですよと言ってくれる、かも、しれませんし。


すぐに仕事に就くことができ、仕事を探している人、というのが、条件ですから、
職員に失業給付金が支給開始日を、子供さんの保育園入園まで伸ばすよう手続きしてくださいと言われる可能性もあるかもしれませんが、給付停止期間があるので、この2ヵ月間をなんとか上手く乗り切れば、あとは活動実績を作るのみですよ。

職員に就職について相談したら、一回の就職活動実績は出来ますし、
ハローワークで行われる、履歴書などの書き方や、面接の受け方などの講義やセミナーに参加するだけでも、
一回の活動実績になりますから、上手く利用して、実績を作ることが出来ます。
毎月二回、これらを繰り返していれば、失業給付金をもらうための就職活動をしている実積があると認められ、
給付金が支払われます。

とはいえ、ハローワーク通いは結構大変なので、
早く良い就職先が決まって、再就職手当てを貰うくらいで、
ハローワーク通いから開放されることをお祈りしています。
頑張ってくださいね~。
彼氏がお金を返す気が無い?
付き合って4年になる彼氏がいます。

付き合い当初から、私は彼の倍以上の収入があり、
困った時に工面したり、 デート代などは負担してきました。
去年半年間彼氏が失業保険を受給していた事もあり、お金を貸す事も多かったのですが、キャリアアップした今も返す兆しがありません。

更に、来月頭の車検に見積りを出したら22万の請求が来た、8万足りないから貸してくれと言われました。
先月タイヤがパンクし、全取り替えでお金が足りないのも解るので、最初は貸しても構わないと思ったのですが…無性に苛々します。

私自身、お金を貸すという事は返ってくる期待はしない方が良いとわかってはいますが、何だか舐められてる様で釈然としません。

私の実家が現在苦しいので、今月25万程と多目に仕送りしたのですが、どうせ返ってこないお金なら、彼氏の車がどうなろうと実家の家族が少しでも笑っていてくれるようにその分送金したいと思ってしまいます。

因みに携帯も私の名義で一括請求です。
お金だって、簡単に稼げるものではありませんよね!?

口では『申し訳ない』『情けない』など言い、キャリアアップ後はゴハン代を出したりしてくれますが、このモヤモヤした気持ちは何なんでしょう?

正直、最近私一人でも趣味に仕事に楽しくやっていけてるので、彼氏とかいなくても問題無いんじゃないかと思います。

メールで
『めんどいからしばらくほっといて』
と送信しました。
私は心が狭いのでしょうか?
イライラし過ぎて寝れないまま、朝を迎えてしまいました。

まとまりの無い文章で申し訳ありませんm(__)m

私にガツッとアドバイスお願い致します!!
気持ちよく分かります。
彼の物事への考え方、質問者様への配慮など先の事を考えたら不安です。

4年もお付き合いしていれば将来的に結婚も考えるでしょう。
でも、このままでは結婚後も彼はお金を要求してきますよ。

ですから彼の事を考えてハッキリと貸せるお金は無いと言いましょう(デート代などは別です)

車検だってそうです。
車にお金がかかるのは当たり前。私なら将来結婚を考えてる人がいるなら
車を売ります。
通勤なら自転車や電車バスなど色々方法があります。

彼の為にハッキリと言ってあげましょう。
失業保険と公共の職業訓練校についての質問です


私は19歳で会社員をしています。

来年の4月から2年制の職業訓練校に通おうと思っているのですが


3月いっぱいで退職して4月からすぐに通うとなると失業保険ってすぐに出ないのですかね?

失業保険が出ても3ヶ月間だけだったり、もしくは失業保険目的で学校に入校したと思われて出ないなんてことはないですか?

それから雇用保険受給資格者=会社を退職した人なのですか?

長々とすいません
ではよろしくお願いします!
2年間の公共職業訓練でも、訓練延長給付対象になることはあり得ますよ。

雇用保険受給資格のある方が、ハローワークの受講指示を受けて公共職業訓練を受講しますと、当初の失業給付受給期間にかかわらず訓練修了まで延長して失業給付が支給されます。これを訓練延長給付と言います。

また、自己都合退職の場合、給付申請手続きそして7日間の待期期間の後、3カ月の受給制限期間がありすぐには失業給付を受給開始できないのですが、公共職業訓練を受講開始しますとこの受給制限が解除され、すぐに受給を開始できるという特典があります。

ですから、ポイントは受講指示が得られるかどうかそして入校選考試験に合格出来るかどうかということになります。この2つさえクリアして、さらに出席率80%以上を保てば、給付は訓練修了まで出ます。

普通課程や2年間の訓練では受講指示が出ないかどうかと言いますと、雇用保険法上ではそうした制約はありません。そもそも普通課程や短期課程というのは、期間が目安になってはいますがそれが要件すべてではなく、レベルの高低を意味する違いです。2年間の短期課程訓練というものも現に存在します。

ということで、2年間の職業訓練に訓練延長給付を認めて受講指示を出すかどうかは公共職業安定所長の裁量の範疇なのです。もっとも実質は、都道府県ごと設置されている「労働局」というハローワークの総元締め機関がこれをそれぞれ独自に決めていますので、お住まいの地域によって2年間訓練は全てだめというところと、2年間の訓練でも訓練延長給付を認めるところと両方あるということです。

このあたりは、最寄りのハローワークにお聞きになればすぐにわかります。

最後に注意点を2つ。

3月末で退職、4月から即訓練開始というスケジュールは厳しいですね。在職中でも離職予定であれば訓練受講申し込みはできますが、離職票提出のタイミングがこれも地域によって異なりますので、質問者さんの想定スケジュールが不可能な場合もあり得ます。これも最寄りのハローワークに事前によくご確認ください。

また、2年間の職業訓練には、「専門課程」というさらにレベルが上の訓練もあります。職業能力開発短期大学校(名称は産業技術短期大学校などいろいろ)とか職業能力開発大学校などがそうでうね。これらは新規学卒者を対象とした訓練ですので、どこの地域でもこの訓練は訓練延長給付の受給対象になりませんからご留意ください。

以上、ご参考になれば幸いです。
懲戒以外の会社都合で辞めたとして、離職票にもそう書いて失業保険も会社都合で受給したとして、
次の転職先に出す履歴書に自己都合で辞めたと書いた場合、バレますか?

また、バレるとしたらどういった方法でバレますか?

社労士や人事の方や詳しい方、教えて下さい

尚、なぜ会社都合にしないのか?という感想はご遠慮下さい
知りたいのは上記の事です
転職先で履歴書に「自己都合退職」と書いた場合それが「会社都合退職」だどバレルかどうかですが、あなたが言わない限り分かりません。昔は会社が前の会社に聞いたこともありましたが今は「個人情報保護法」に触れますから下手をすると訴えられます。
したがって、聞きもしませんし聞かれても答えません。
自己都合で辞めた理由を聞かれた時のために考えておけばいいです。(履歴書には一身上の都合で退職と書けばいいです)
育児休暇→退職→失業保険について
①育児休暇中に退職する事になりました。復帰後に与えられる仕事がとてもハードな内容で育児との両立が無理だという理由です。
でも働きたい意志はあるので短時間の仕事を探したいと思っています。…この様な理由で失業保険は受給されますか?
②ハローワークでの求職手続きにはどの位の時間がかかりますか?(子供を預けるので)
③基本給18万、勤続10年でいくら位、最高何ヵ月受給されますか?
全くの無知で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
まず①ですが保険は支給されますが障害者等の就職困難者。倒産、解雇等により再就職の準備をする時間的余裕なく離職を余議なくされた者。(俗に言うリストラ等ですね)以外は一般の離職者になりますので、貴女の場合自己都合による退職と思われますので、一般の離職者に該当すると思われます。離職票の提出をした日から待機期間7日間給付制限3ヶ月経過した日から基本手当(失業保険)の支給対象期間になると思います。
②ですが手続き自体はそんなに時間は、かからなかったと思います。(10分~15分程度)ただし混み具合によって待ち時間があるかもわかりません。
③は一般の65歳未満の離職者の場合雇用保険に加入してた期間が10年未満は90日、10年以上20年未満は120日、20年以上は150日支給となっています。アルバイト等でも短時間の労働で無ければ普通の会社なら雇用保険に加入しているはずです。その分も加算されますので一応今までの職歴は把握されておく方がいいと思います。尚、務めてた会社がきっちり雇用保険の加入してればハローワーク側でも記録が残っていますよ。金額ですが原則として賃金日額の5~8割となります。賃金日額は離職前6ヶ月間の賃金を180で割った額です。仮に単純計算で18万で計算すると日額6000円になり、その場合算出表によると、基本手当日額は4353円です。その額を4週間(28日)分ずつ支給です。あくまでも単純計算での一例ですので多少誤差はあると思います。とりあえず参考までに…。
一度ハローワークのホームページをご覧になるといいですよ。求人情報をはじめ手続きの方法等詳しく出ています。
関連する情報

一覧

ホーム