失業保険についてお尋ねします
嘱託職員の仕事について10年になる49歳の女性です。通常5年で期間満了なのですが、諸事情により延びてこのたび離職しますが・・離職理由により失業保険をもらえる年月が異なってくるらしいのですが、雇用期間満了理由だと4ヶ月になるのでしょうか?解雇になると9ヶ月もらえるそうなのですが・・・ご存知の方又申請の仕方など詳しく教えてください。
自己都合退職者や契約期限満了退職者の場合10年未満は、退職6ヶ月の平均日給
の約60%×90日 10年以上~20年未満は平均日給の60×120日です。

解雇となると45歳以上 5年~10年平均日給80%×240日
10年以上~20年未満80%×270日です。
申請書類会社から貰ってハローワークの受付へ提出して下さい。
失業保険について詳しい方よろしくお願いします。
母が失業保険をもらって生活をしています。
仕事が決まったんですが、失業保険保険はすぐもらえなくなるのでしょうか?
仕事の給料をまとも
にもえるのが、来月になります。
例えば、今月十日から働き始めた場合、次回の失業保険は減額されますか?ちなみに次回の支給は来月始めです!
そうなると、次の支払いに影響出るようです。詳しい方よろしくおねがいします。
お母さんがまずしなければならないことは、ハローワークに仕事が決まったこと、いつから出勤することを出来るだけ早く申告することです。給料がもらえるのが来月とかそんなことは関係ないです。減額とかも関係ないです。
ハローワークに就職をしたことを黙っていると不正受給とされて大きなペナルティー(受給金額の3倍返し等)が待っています。
キチンと申告すれば就職して出勤した日の前日までの失業給付は受けられます。
また、受給日数の3分の1以上残っていれば再就職手当の受給も受けられます。
すぐにハローワークに申告しましょう。
解雇されてから8か月経って失業保険を利用しようと思ってますがその間パートとかで得た収入等は失業保険の申請になにか影響してくるのでしょうか
前職を解雇されてからパートで8か月間働いてきましたが、その職場も倒産してしまって今度は次の職が見つかるまで失業保険を利用しようと考えております。でも次のパートでは雇用保険にはいれてもらえなので前職の失業保険の有効期間があと4か月残っているのでそれを利用と思ってますが、失業してからのパートで得た収入と失業保険の支給って何か関係があるのでしょうか、もし関係あるとしたら雇用保険の申請をするさいに黙っていた方がいいのでしょうか、黙っていても大丈夫なのでしょうか?
失業給付申請前の収入は、一切失業給付支給に影響を及ぼしませんので大丈夫です。

報告の義務もありません。
失業保険一時金について教えて下さい。
主人が7月に退職し10月にに再就職しました。10月7日に失業保険の前倒し一時金申請したのですが、窓口で1ヶ月くらいで支給されると言われました。まだ支
給されていません。いつ頃支給されるのでしょうか?無知ですみません。
失業保険一時金とは再就職手当か特例一時金と考えますが、主人が7月に退職し10月にに再就職しましたとありますので、再就職手当かと思われます。
再就職手当ですと、再就職先で雇用保険の被保険者にならないと支給されません。その手続きがなされているかどうかはハローワークで確認することが出来ますので、ハローワークに確認する事です。きちんと手続きがなされていればハローワークの言うとおり1ヶ月くらいで支給されるはずです。

補足につきまして
それでしたら支給されるはずです。支給日等につきましてはここでは分かりません。ハローワークに問い合わせてみて下さい。
失業保険の受給について。

2年半勤めてます。(雇用保険あり)
会社からの解雇です。
7月末で退社するので退社後にすぐ手続きをします。


①僕の場合、失業保険は受給できますか?
②1回目の受給がいつ頃になりそうですか?
③受給出来る期間はどれくらいですか?

知恵をお貸し下さい。お願いします。
①受給できます。

②離職後、実際手元に入るのは1ヶ月後位です。

③所定給付日数は90日です。
関連する情報

一覧

ホーム