今月末で、約2年続けていたアルバイトをやめるのですが、
失業保険を受給することは可能でしょうか?

(雇用保険は現時点で未加入ですが、ハローワークにて遡り申請を行えると目にしたもので…)

また、受給できるのであれば、大体どれくらいの時期から受給することが出来るのでしょうか?
雇用保険に加入していない場合は2年間は遡って支払い加入できます。しかし、雇用保険は使用者側と従業員で双方負担するものですから事業者側の了解を取り付けなければなりません。それが出来るなら受給はできます。
それが出来たとして、受給できるのは退職理由によります。自己都合なら失業申請してから7日間の待期期間があってその後3ヶ月の給付制限期間があってそれ以後から支給対象期間になります。ですから実際にもらうのは4ヶ月くらいかかります。
会社都合なら給付制限の3ヶ月がないのでその分早く受給できます。
給料や税金のことについて
もうだいぶ前のことなので いまさらどうするとかはないのですが・・・

前に勤めていた会社で 手取りで16万の給料でした。
しかし契約書みたいなのに 30万もらっていることになっていて
社員はみんな30万で パートで月10万ほどの方は15万くらいもらってることになっていました

書類上の数字で あんまりきにしなくていいと主任のような人に言われていて
そのまま働いていましたが その会社で大きなミスといいますか
詳しくは言いたくないのですが 不祥事を出し クビになってしまいました。

そして やめたときに社長が
どんな形でやめたにしろ頑張っていたから 失業保険多めにもらえるようにしたから
みたいなことをいい 単純にそうなんだっという感じでした

ところが 失業保険うんぬんより次の年に税金の納入の紙がきたら
もの凄い金額になっていて 役所に尋ねると

いい会社に勤めていたんですな 給料が30万近くも出てたんでしょ?といわれ
ビックリしました。

もとの会社に文句のひとつでも と思っても失業保険は多い金額でもらちゃいましたし
辞めた事情もあり 何もいわないまま ただ多くお金を払いました。

ちなみに クビになったのが給料の締め日の2~3日前でほぼ全額もらえたはずが
例の不祥事のせいで1円ももらえず・・・
それは しょうがないと思いますが

そもそも 社員の給料を多く払ってると申告して会社はなにか得があるのでしょうか?
もし社長の懐がただ暖かくなるなら ちょっと許せません
今更 訴えたりはしないし チクリをいれたいとかじゃなく
会社のしたことが いいことか 悪いことか知りたいのです。

もし詳しい方いましたら教えてください。
たぶんですが、脱税目的だと思います。

簡単に言えば、犯罪です。

おそらく、会社の法人税の脱税が目的でしょう。

税務署に相談されることをおすすめしたい・・・ですが。
雇用保険被保険者証についてご教授をお願い申し上げます。現在アルバイトで生計を立てておりますが、この度求職にて正社員の採用内定を頂き、
最終の書類提出の通知が届きました。その中には『雇用保険被保険者証の写し』とありますが、アルバイト以前は父の経営する会社で、専務取締役として勤務しており、給与明細書を見ると雇用保険の控除額はありません。失業保険もハローワークへ行っても支給できないといわれた記憶があります。この様な場合は、どのようにして発行してもらえばいいのでしょうか?社会常識に欠けてお恥ずかしいのですが、誰にも聞く事が出来ずに困っています。宜しくお願い申し上げますm(__)m
雇用保険に加入していなかったわけですね。

加入していなかったら当然被保険者証もありませんので、そのままありませんと答えれば良いです。

加入していたら提出しなさいというだけなので、ないからと言って特に問題ありません。

法人の役員は基本的には雇用保険に加入できませんので。
離職票がもらえない…10月末で7年間勤めていた個人経営の美容室を自己都合で退職。失業保険の申請の為、昨日お店に離職票をもらいに行きました。
そこで、社長から事務教会(?)に行って貰ってこい。子供じゃないんだから自分でしろ!と怒られ、今日事務教会という所に行きましたが、必要書類が送られておらず、教会の人が社長に問い合わせてくれた所、4日間ゴルフ旅行があり、書類は6日以降と言われました。それでは間に合うかギリギリで教会の人も巻き込んですごくお願いしたんですが、何で辞めた私の為に旅行を我慢しないといけないんだ!と怒鳴られ駄目でした。私は7年間、店の為に頑張って働いたつもりだったので、社長の態度に意気消沈というか心が折れてしまいました。書類がないと教会は離職票は出せないそうです。もう失業保険は諦めるしかないでしょうか?こうゆう場合の救済処置はないでしょうか?
いずれ経営者になるつもりなら、もう少し社会の勉強をしましょう!
7年間、何を社会で学んできたのですか?
教会は宗教ですよ~
ハローワークは懺悔する場所ではありません(笑)

自己都合で退職なら、すぐには失業保険は貰えません。
そんなに急がなくても大丈夫!
社長に顔を合わせたくなければ、
他にも源泉徴収票等、確定申告用の書類も貰っておいた方が良いですよ。
失業保険について
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
職業安定所で教えてもらえると思いますが6ヶ月を超えて勤務しているのだから
受給できるでしょうそれでその支払い期間前に就職した場合残りの受給分を貰っちゃう
ことができたはずです。
そんなわけで直接聞くのが一番いちばん♪
現在失業保険貰って生活しています、次の認定日が今月21日で例えば来週仕事決まったらもう貰えないんでしょうか?
残り日は後40日になってます、貰えない場合仕事決まっても給料出るまで一ヶ月以上かかりますよね?でしたら生活出来ませんので凄く悩んでます(;_;)貰えるとしてもいつ貰えるか日にちによってやはり厳しいです…どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
失業保険給付中に、就職が決まり、その旨を申告し、一定の基準に達していれば就業促進手当と言うのは支給されます。
認定日前に就職が決まった場合は、その就職日までの給付金が支給されますね。
残り日数が多いほど就業促進手当も有利になりますので、就職が出来るのであれば早い方がいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム