生活保護について
去年の7月で派遣切りに合い(会社都合で早期退職扱い)それから無職になりました。
地元(沖縄)に帰っても就職は厳しい為、東京でアパートを借りて失業保険でどうにか暮らしていました。
もちろん就職活動もしてましたが土地勘も無く東京でも正社員の就職はなかなか難しかった為、日払いのバイトなどしてました。
ただ、今月で失業保険も終わりましたのでとにかく何でもいいから週5以上のバイトの面接も何社か受けたのですが東京では週1~2のシフト制のバイトしか無く周5以上希望では不採用の返事が多くしょうがなく今は週1~3でバイトをしてますが今のところ研修と言う事で4時間勤務しかできず暇な時は早上がりになるとも言われてます。
家賃は翌月分のを今月払う前払いですので失業保険でどうにか払えて来月分は大丈夫なのですが、今月の週1~3のバイト代
では再来月分払えるかどうか厳しい状況です。
そこで週5~6勤務してまともに一ヶ月生活できるまで生活保護を申し込もうと思うのですが今の僕の状態でもできますか?
現在東京江東区に住んでおり家賃5万7千円です。ネットで調べたのですが家賃扶助としては4千円程オーバーしてます。
オーバーしてる場合は上限以下の賃貸に引越しする指導が出ると書かれてましたが僕としてはある程度週5~6勤務の仕事が決まってまともな給料が出る時には生活保護も打ち切るつもりなもんでその条件でも引越ししないと生活保護は受けきれないのででしょうか?
親や兄弟も生活が厳しい為援助は無理に近いです。
面接しても返事が3~6程掛かりますのでその間引越しのバイトを入れてるのですがそれも予約制で都合の良い日は埋まってまして毎日は出来ません。その為来月の生活費が稼げません。
上記の僕の条件で生活保護は受けきれますか?
とにかく引越しまではしないで1ヶ月まともに働いて生活できるまでの期間生活保護を受けたいのですが大丈夫でしょうか?
それと家賃扶助オーバーしても生活保護できた方いましたらどのような条件で受けきれましたか?アドバイスお願いします。
去年の7月で派遣切りに合い(会社都合で早期退職扱い)それから無職になりました。
地元(沖縄)に帰っても就職は厳しい為、東京でアパートを借りて失業保険でどうにか暮らしていました。
もちろん就職活動もしてましたが土地勘も無く東京でも正社員の就職はなかなか難しかった為、日払いのバイトなどしてました。
ただ、今月で失業保険も終わりましたのでとにかく何でもいいから週5以上のバイトの面接も何社か受けたのですが東京では週1~2のシフト制のバイトしか無く周5以上希望では不採用の返事が多くしょうがなく今は週1~3でバイトをしてますが今のところ研修と言う事で4時間勤務しかできず暇な時は早上がりになるとも言われてます。
家賃は翌月分のを今月払う前払いですので失業保険でどうにか払えて来月分は大丈夫なのですが、今月の週1~3のバイト代
では再来月分払えるかどうか厳しい状況です。
そこで週5~6勤務してまともに一ヶ月生活できるまで生活保護を申し込もうと思うのですが今の僕の状態でもできますか?
現在東京江東区に住んでおり家賃5万7千円です。ネットで調べたのですが家賃扶助としては4千円程オーバーしてます。
オーバーしてる場合は上限以下の賃貸に引越しする指導が出ると書かれてましたが僕としてはある程度週5~6勤務の仕事が決まってまともな給料が出る時には生活保護も打ち切るつもりなもんでその条件でも引越ししないと生活保護は受けきれないのででしょうか?
親や兄弟も生活が厳しい為援助は無理に近いです。
面接しても返事が3~6程掛かりますのでその間引越しのバイトを入れてるのですがそれも予約制で都合の良い日は埋まってまして毎日は出来ません。その為来月の生活費が稼げません。
上記の僕の条件で生活保護は受けきれますか?
とにかく引越しまではしないで1ヶ月まともに働いて生活できるまでの期間生活保護を受けたいのですが大丈夫でしょうか?
それと家賃扶助オーバーしても生活保護できた方いましたらどのような条件で受けきれましたか?アドバイスお願いします。
派遣の前までは、どのような職歴があるのかはわかりませんが、ところで区役所関係のアルバイトの登録はされてますか?
区によっては登録制度が設けられていますし、また、区の方でアルバイトの必要があれば連絡がきます。
例えば、大田区や世田谷区、渋谷区のホームページで調べてみてください。
登録制度の方が採用される可能性が高いです。
あとは、郵便局(郵便物の仕分け作業等)のアルバイトもホームページで調べられます。
区によっては登録制度が設けられていますし、また、区の方でアルバイトの必要があれば連絡がきます。
例えば、大田区や世田谷区、渋谷区のホームページで調べてみてください。
登録制度の方が採用される可能性が高いです。
あとは、郵便局(郵便物の仕分け作業等)のアルバイトもホームページで調べられます。
嘱託社員として働いています。期間は10年以上です。契約は半年更新で、この12月を最後に契約更新をしない事に決めました。
この場合、失業保険は翌月から支給されるのでしょうか?派遣会社ではありませ。
この場合、失業保険は翌月から支給されるのでしょうか?派遣会社ではありませ。
自分の意志で契約更新をしないのであれば、自己都合ですので、3か月後になりますよね。
会社の決定であれば、会社都合にしてもらえないか相談ですね。
会社の決定であれば、会社都合にしてもらえないか相談ですね。
失業保険について教えてください。
派遣社員で8月末で契約終了することになりました。月ー金の勤務でトータル1年4か月の期間です。
実は毎週土曜日(3時間ほど)に別の派遣の仕事もやっていますが、
すぐ次の仕事を見つかるかどうかはわかりませんので、
もし9月から失業保険を申請する場合、土曜日の仕事も辞めないとだめでしょうか。
教えください。よろしくお願いします。
派遣社員で8月末で契約終了することになりました。月ー金の勤務でトータル1年4か月の期間です。
実は毎週土曜日(3時間ほど)に別の派遣の仕事もやっていますが、
すぐ次の仕事を見つかるかどうかはわかりませんので、
もし9月から失業保険を申請する場合、土曜日の仕事も辞めないとだめでしょうか。
教えください。よろしくお願いします。
ハローワークで相談して下さい。ちなみに1週間に二十時間を超える仕事を継続して行うと支給停止になるとハローワークから言われ、実際支給停止になりました。逆に言うと二十時間を越えないと、減額されて支給される、という事だと思います。どちらにしろハローワークで相談する事をお勧めします。
関連する情報