失業保険について
25歳男性です。
1歳年下の後輩からの相談ですが、
その後輩は正社員として会社に就職中で平日勤務、土日にアルバイトをしています。
年収はおよそ正社員として約240万円、アルバイトで約100万円です。
その後輩はリストラの可能性が高く、もし仮に解雇されると
①失業保険は月いくらもらえるのか?
②失業保険をもらうとアルバイトできないのか?
③アルバイトで年収約100万円もらっているが失業保険を受け取ることができるのか
を教えていただければありがたいです。
25歳男性です。
1歳年下の後輩からの相談ですが、
その後輩は正社員として会社に就職中で平日勤務、土日にアルバイトをしています。
年収はおよそ正社員として約240万円、アルバイトで約100万円です。
その後輩はリストラの可能性が高く、もし仮に解雇されると
①失業保険は月いくらもらえるのか?
②失業保険をもらうとアルバイトできないのか?
③アルバイトで年収約100万円もらっているが失業保険を受け取ることができるのか
を教えていただければありがたいです。
雇用保険で受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」といいます。
この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成24年8月1日現在)
30歳未満 6,440円
30歳以上45歳未満 7,155円
45歳以上60歳未満 7,870円
60歳以上65歳未満 6,759円
受給期間中にアルバイトは可能です。
ただし、一定の条件はクリアしないといけません。((2)は、私なりの安全策ですので、ご自身の職安で確認願います)
(1) 認定日に必ず申告(失業認定申告書に、短時間でも忘れずに記入する)
(2) 週20時間未満しか働かない
では、「働きました」と申告した日も、失業保険はもらえるんでしょうか?
これは、就業・就労、内職・手伝いのどちらになるのかで異なります。(就業・就労、内職・手伝いのどちらになるかは、働いた時間で判断されます。封筒貼りや造花づくり=内職という決め方ではありません。)
1日の労働時間が
4時間以上-就業・就労
4時間未満-内職・手伝い
(i) 就業・就労(失業認定申告書に○印をつける)
就業・就労した日の失業保険はもらえません。
消えてなくならないので、安心してください。後回しになります。
(ii) 内職・手伝い(失業認定申告書に×印をつける)
内職・手伝いをした日数分の失業保険はもらえます。
ただし、内職・手伝いで稼ぎすぎると、基本手当を減額されます。
すごく稼ぎすぎると、内職・手伝いをした日数分は支給されません。
減額された日数分も失業保険をもらった扱い=給付日数は減ります!のでご注意下さい。
(減額されてはいるものの、基本手当はもらったでしょ?ということです)
内職・手伝いをしても、失業保険を全額もらうのに影響のない額は、その人によってちがいますので、
ご自身で計算して下さいね。
あなたの基本手当日額+内職・手伝いの収入-1,341円(控除額)があなたの賃金日額×80%を
越えなければ→失業保険は全額もらえます。
越えてしまうと→超えた分だけ失業保険が減額されます。(賃金日額×80%を越えないように基本手当の額を調整されます)
内職・手伝いの収入-1,341円だけで、あなたの賃金日額×80%を越えてしまうと、
→不支給。
例)32歳で退職したAさん(賃金日額11,820円、基本手当日額5,910円)ならば、
11,820円(賃金日額)×80%-5,910円(基本手当日額)+1,341円(控除額)=4,887円までなら、内職・手伝いをしても失業保険は全額もらえます。
内職・手伝いをした収入が4,887円を越えてしまうと、11,820円(基本日額)×80%=9,456円を越えないように、基本手当が減額されます。
内職・手伝いをした収入が9,456円(基本日額×80%)を越えてしまうと、失業保険はもらえません
この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成24年8月1日現在)
30歳未満 6,440円
30歳以上45歳未満 7,155円
45歳以上60歳未満 7,870円
60歳以上65歳未満 6,759円
受給期間中にアルバイトは可能です。
ただし、一定の条件はクリアしないといけません。((2)は、私なりの安全策ですので、ご自身の職安で確認願います)
(1) 認定日に必ず申告(失業認定申告書に、短時間でも忘れずに記入する)
(2) 週20時間未満しか働かない
では、「働きました」と申告した日も、失業保険はもらえるんでしょうか?
これは、就業・就労、内職・手伝いのどちらになるのかで異なります。(就業・就労、内職・手伝いのどちらになるかは、働いた時間で判断されます。封筒貼りや造花づくり=内職という決め方ではありません。)
1日の労働時間が
4時間以上-就業・就労
4時間未満-内職・手伝い
(i) 就業・就労(失業認定申告書に○印をつける)
就業・就労した日の失業保険はもらえません。
消えてなくならないので、安心してください。後回しになります。
(ii) 内職・手伝い(失業認定申告書に×印をつける)
内職・手伝いをした日数分の失業保険はもらえます。
ただし、内職・手伝いで稼ぎすぎると、基本手当を減額されます。
すごく稼ぎすぎると、内職・手伝いをした日数分は支給されません。
減額された日数分も失業保険をもらった扱い=給付日数は減ります!のでご注意下さい。
(減額されてはいるものの、基本手当はもらったでしょ?ということです)
内職・手伝いをしても、失業保険を全額もらうのに影響のない額は、その人によってちがいますので、
ご自身で計算して下さいね。
あなたの基本手当日額+内職・手伝いの収入-1,341円(控除額)があなたの賃金日額×80%を
越えなければ→失業保険は全額もらえます。
越えてしまうと→超えた分だけ失業保険が減額されます。(賃金日額×80%を越えないように基本手当の額を調整されます)
内職・手伝いの収入-1,341円だけで、あなたの賃金日額×80%を越えてしまうと、
→不支給。
例)32歳で退職したAさん(賃金日額11,820円、基本手当日額5,910円)ならば、
11,820円(賃金日額)×80%-5,910円(基本手当日額)+1,341円(控除額)=4,887円までなら、内職・手伝いをしても失業保険は全額もらえます。
内職・手伝いをした収入が4,887円を越えてしまうと、11,820円(基本日額)×80%=9,456円を越えないように、基本手当が減額されます。
内職・手伝いをした収入が9,456円(基本日額×80%)を越えてしまうと、失業保険はもらえません
母親が病気で結婚していいのか迷っています。付き合っている彼氏にプロポーズされました。正直すごく結婚したいと思っています。しかしうちは母子家庭で母親が癌の後遺症で働けません。失業保険
が来年切れるので、そうなると母親の収入は0になります。今は私の稼ぎと失業保険で二人でなんとかやっています。
私には年の離れた兄と弟がいるのですが、兄は母親の産んだ子供ではない事もあって金銭的な援助を頼んでいいものか悩んでいます。実際うちの家庭の状況は兄もわかっていますが今まで特に助けてもらった事はありません。
弟は大学生で一人暮らしをしていますが家賃と学費が母親と私の貯金から出ています(奨学金はもらっています)
障害年金をもらう事を考えているのですがそれがうまくいかなかった場合、私は結婚してはいけないのではないかと思っています…。彼氏は長男なので同居もなんだか申し訳なくて言い出せません。
母親に一人暮らしをしてもらって仕送りを…と考えていますが、そうすると家賃、光熱費、食費、病院代と私の稼ぎほとんど母親へ渡さなければならないと思います。
親戚にも私は母親の面倒をみなければならないから恋愛なんかしてる場合ではないと言われてしまい、結婚の話が出てから自分がすごく動揺してしまってどうしていいかわからなくなってしまいました…。
まず彼に相談する事だとはわかってます。でも怖くて不安でたまりません(彼は母親の病気の事は知っています)
叱咤でもいいので相談する勇気を下さい!
また私と似た状況でご結婚された方がいたらご意見頂きたいです!よろしくお願いします!
が来年切れるので、そうなると母親の収入は0になります。今は私の稼ぎと失業保険で二人でなんとかやっています。
私には年の離れた兄と弟がいるのですが、兄は母親の産んだ子供ではない事もあって金銭的な援助を頼んでいいものか悩んでいます。実際うちの家庭の状況は兄もわかっていますが今まで特に助けてもらった事はありません。
弟は大学生で一人暮らしをしていますが家賃と学費が母親と私の貯金から出ています(奨学金はもらっています)
障害年金をもらう事を考えているのですがそれがうまくいかなかった場合、私は結婚してはいけないのではないかと思っています…。彼氏は長男なので同居もなんだか申し訳なくて言い出せません。
母親に一人暮らしをしてもらって仕送りを…と考えていますが、そうすると家賃、光熱費、食費、病院代と私の稼ぎほとんど母親へ渡さなければならないと思います。
親戚にも私は母親の面倒をみなければならないから恋愛なんかしてる場合ではないと言われてしまい、結婚の話が出てから自分がすごく動揺してしまってどうしていいかわからなくなってしまいました…。
まず彼に相談する事だとはわかってます。でも怖くて不安でたまりません(彼は母親の病気の事は知っています)
叱咤でもいいので相談する勇気を下さい!
また私と似た状況でご結婚された方がいたらご意見頂きたいです!よろしくお願いします!
私も今同じような状況です!
恋愛も結婚も、そんなふうに制限されるなんて、正直不公平ですよね。
かといって、そんなこと口にしたら母親が可哀想だし、彼氏さんにも気をつかわせてしまうし・・・。
はい、八方塞がりです。
でもひとりで悩んでいても、出口なんて本当に見えないです。
尽くせるテは、すべて尽くすべきだとおもいます。
私も将来を考えて母をサポートしてくれるケアマネさんを探したり、体力が衰えないように通所のリハビリに通わせるつもりです。
きっとお母様も自分のせいで結婚がだめになったなんて知ったらショックですよ。
自分の子供には幸せになってほしいはずです。
たいしたアドバイスはできませんでしたが、最善の道を選ばれることを望みます。
私も参考にさせていただきたいので、また覗かせてくださいね。
恋愛も結婚も、そんなふうに制限されるなんて、正直不公平ですよね。
かといって、そんなこと口にしたら母親が可哀想だし、彼氏さんにも気をつかわせてしまうし・・・。
はい、八方塞がりです。
でもひとりで悩んでいても、出口なんて本当に見えないです。
尽くせるテは、すべて尽くすべきだとおもいます。
私も将来を考えて母をサポートしてくれるケアマネさんを探したり、体力が衰えないように通所のリハビリに通わせるつもりです。
きっとお母様も自分のせいで結婚がだめになったなんて知ったらショックですよ。
自分の子供には幸せになってほしいはずです。
たいしたアドバイスはできませんでしたが、最善の道を選ばれることを望みます。
私も参考にさせていただきたいので、また覗かせてくださいね。
妊娠しました。お金がありません。先が見えず泣いてばかりです。彼は16歳年上バツ1。私は初めての結婚です。まだ籍は入れてません。アドバイスお願いします。
見ていただきありがとうございます。
早急な回答をお願いしたいです。
私は彼とお付き合いして3年目になりました。彼は16歳上でバツ1、子供2人いて元嫁が引き取っています。
お恥ずかしい話ですが、数日前、私が妊娠6周目とゆうことがわかりました。
長い先は結婚を考えていましたが、まさかと思ってしまいました。
そのため避妊をしていたのに。事実がなかなか受け入れられませんでした。
「避妊したいならピルしか安心の方法はないよ」とお医者さんで聞きました。
もう存在する命です。簡単に親の都合で手術は選べません。
彼に妊娠を告げると、籍をいれようと言ってくれました。
ここでどうにもならない問題が。。。
お互い貯金がありません。彼は会社を立ち上げたばかりで借金だらけです。
彼の収入は18万くらいです。そこから5万養育費を払うというのです。(以前将来の話をしていた時は元嫁の実家はお金持ちで貯金が沢山あるから養育費はいらないと聞いていました)
私は退職をし現在失業保険で生活し就職活動をしていた最中でした。
私が彼との結婚を長い先に考えていたのは、理由があります。私の親、兄弟、友人、皆彼が嫌いだからです。
これもほんとにお恥ずかしいですが、私は彼の会社にいた元従業員です。女関係だらしなく、私の前に付き合っていた人に会社を任せ借金は膨らみ私の親に頼んでお金をかしたことがあります。(返ってきましたが)
現在も元カノと共同経営です。(私と付き合うときは元カノとゆうのは彼は私に秘密にしてました)
彼と元カノはきちんと男女の関係は切れていますが、元カノが私を憎み嫌がれせに耐えれず2年程で突発性難聴とメニエール病になり私は会社を離れました。元カノは現在も被害者ぶっていますが彼の仕事のパートナーなので仕方ないです。
親には社長が彼氏とはとても言えませんでした。当時の私はズタボロでしたので。友人も家族も彼がだいっ嫌いです。
批判されてしまうのでお付き合いが続いている事は、周囲に言えなくなっていました。なので時間をかけようと思っていたのですが、妊娠が発覚。きっと親は大反対です。友達も失います。それは責任だし私も覚悟しています。
ですが、金銭面をどお解決していくべきか、ほとほと困りました。親には頼りません。
彼も頼れません。私も覚悟はしていましたが月々10万くらい稼いできてほしいと彼に言われました。妊婦で可能なお仕事ありませんか??泣いてばかりです。。
見ていただきありがとうございます。
早急な回答をお願いしたいです。
私は彼とお付き合いして3年目になりました。彼は16歳上でバツ1、子供2人いて元嫁が引き取っています。
お恥ずかしい話ですが、数日前、私が妊娠6周目とゆうことがわかりました。
長い先は結婚を考えていましたが、まさかと思ってしまいました。
そのため避妊をしていたのに。事実がなかなか受け入れられませんでした。
「避妊したいならピルしか安心の方法はないよ」とお医者さんで聞きました。
もう存在する命です。簡単に親の都合で手術は選べません。
彼に妊娠を告げると、籍をいれようと言ってくれました。
ここでどうにもならない問題が。。。
お互い貯金がありません。彼は会社を立ち上げたばかりで借金だらけです。
彼の収入は18万くらいです。そこから5万養育費を払うというのです。(以前将来の話をしていた時は元嫁の実家はお金持ちで貯金が沢山あるから養育費はいらないと聞いていました)
私は退職をし現在失業保険で生活し就職活動をしていた最中でした。
私が彼との結婚を長い先に考えていたのは、理由があります。私の親、兄弟、友人、皆彼が嫌いだからです。
これもほんとにお恥ずかしいですが、私は彼の会社にいた元従業員です。女関係だらしなく、私の前に付き合っていた人に会社を任せ借金は膨らみ私の親に頼んでお金をかしたことがあります。(返ってきましたが)
現在も元カノと共同経営です。(私と付き合うときは元カノとゆうのは彼は私に秘密にしてました)
彼と元カノはきちんと男女の関係は切れていますが、元カノが私を憎み嫌がれせに耐えれず2年程で突発性難聴とメニエール病になり私は会社を離れました。元カノは現在も被害者ぶっていますが彼の仕事のパートナーなので仕方ないです。
親には社長が彼氏とはとても言えませんでした。当時の私はズタボロでしたので。友人も家族も彼がだいっ嫌いです。
批判されてしまうのでお付き合いが続いている事は、周囲に言えなくなっていました。なので時間をかけようと思っていたのですが、妊娠が発覚。きっと親は大反対です。友達も失います。それは責任だし私も覚悟しています。
ですが、金銭面をどお解決していくべきか、ほとほと困りました。親には頼りません。
彼も頼れません。私も覚悟はしていましたが月々10万くらい稼いできてほしいと彼に言われました。妊婦で可能なお仕事ありませんか??泣いてばかりです。。
あなたも分かっていると思いますが、この状況下で「すべてを丸く収める」のは無理です。
取捨選択しなければなりませんよね?
さぁここで、どうしますか?
まず問題の整理をしましょう。
①妊娠したお子さんは?
②結婚するべき相手でしょうか?
③生活はどうやって成立させますか?
問題は、つまるところ、この三つですよ。
①は置いといて、②はあなたが書いている男性像を拝見する限り、妊娠に関係なく、結婚を考えるような相手ではないのではないでしょうか?これを読んで、将来の安定した生活が予想付きますか?会社経営が時とともにうまくいくと思えますか?
この男性だからご家族は反対するのは当然です。あなたの幸せを想うからです。
③に関しては、まずあなたが妊婦じゃなければ仕事の幅は広がります。
しかし、このまま妊娠・出産を選べば、普通の仕事は無理でしょう。ハンデがなくても、雇用の難しい世の中です。よほどの覚悟がない限り仕事を見つけることは無理でしょう。
とはいえ、彼の言う10万という設定がなければ、内職などで少ない稼ぎなら得られるかも知れませんね。
でもそれも、妊娠中だけ。出産後に内職するの、大変ですよ。
・・・・以上の二つを考えたところで、赤ちゃんに問題を移しましょう。
今のあなたの状態であれば、母親として女として命を粗末にはできないと本能や正義感もよく分かります。
おそらく、様々な事情で中絶を選んだ女性も、大半は堕胎を悩まずに選んだ人はいないはずです。
それでも、あなたには赤ちゃんを産んであげるということを選ぶことだってできます。
ただ、それと結婚を同時に考えるのは、あなたの場合は得策ではない気がします。
この男性と一緒になって、子供を育てる環境は、おそらく一人で育てるより大変ですよ。
私があなたなら、選択肢は二つです。
ひとつは、子供を諦め、仕事を探し貯金をして彼氏とはきっぱり縁を切ります。
子供を犠牲にする以上、子供が教えてくれた(目を覚ませと)と思って、彼とは別れます。
もうひとつは、父親という観念をすべて捨てて、やはり彼氏とは別れて子供を産み、母子手当をもらって一人で育てます。
子供が1歳まで節約しながら頑張って、1歳までに保育所と仕事を探して頑張ります。
いいですか?泣いていても何も解決しませんよ。申し訳ない涙だろうが、後悔の涙だろうが、人はこうやってせっぱつまって見て本心が見えてきたりするものです。冷静に決めていくしかありません。
あまたが混乱しているでしょうから、第三者として判り易くまとめてみました。
失礼ですが、今の彼氏と結婚して普通に家庭を持ち子供を育てていくと言うあなたの願望?は、勝手に却下させていただきました。無理だから。明らかに続かないのが目に見えるから、それはナシです。
だって、妊婦のあなたに稼いでくれと言われた10万の半分は元妻のところに持って行かれる訳ですからね。
それだったら、一人で育てた方がずっと楽ですよ。
シングルマザーも、今から判っていれば、覚悟もできます。
結婚して、ある日突然夫が亡くなってシングルになる人だっています。
看護しながら仕事と子育てしてる人もいます。
勿論普通に離婚して子育てしてる人もいます。
よく考えて結論出してください。
取捨選択しなければなりませんよね?
さぁここで、どうしますか?
まず問題の整理をしましょう。
①妊娠したお子さんは?
②結婚するべき相手でしょうか?
③生活はどうやって成立させますか?
問題は、つまるところ、この三つですよ。
①は置いといて、②はあなたが書いている男性像を拝見する限り、妊娠に関係なく、結婚を考えるような相手ではないのではないでしょうか?これを読んで、将来の安定した生活が予想付きますか?会社経営が時とともにうまくいくと思えますか?
この男性だからご家族は反対するのは当然です。あなたの幸せを想うからです。
③に関しては、まずあなたが妊婦じゃなければ仕事の幅は広がります。
しかし、このまま妊娠・出産を選べば、普通の仕事は無理でしょう。ハンデがなくても、雇用の難しい世の中です。よほどの覚悟がない限り仕事を見つけることは無理でしょう。
とはいえ、彼の言う10万という設定がなければ、内職などで少ない稼ぎなら得られるかも知れませんね。
でもそれも、妊娠中だけ。出産後に内職するの、大変ですよ。
・・・・以上の二つを考えたところで、赤ちゃんに問題を移しましょう。
今のあなたの状態であれば、母親として女として命を粗末にはできないと本能や正義感もよく分かります。
おそらく、様々な事情で中絶を選んだ女性も、大半は堕胎を悩まずに選んだ人はいないはずです。
それでも、あなたには赤ちゃんを産んであげるということを選ぶことだってできます。
ただ、それと結婚を同時に考えるのは、あなたの場合は得策ではない気がします。
この男性と一緒になって、子供を育てる環境は、おそらく一人で育てるより大変ですよ。
私があなたなら、選択肢は二つです。
ひとつは、子供を諦め、仕事を探し貯金をして彼氏とはきっぱり縁を切ります。
子供を犠牲にする以上、子供が教えてくれた(目を覚ませと)と思って、彼とは別れます。
もうひとつは、父親という観念をすべて捨てて、やはり彼氏とは別れて子供を産み、母子手当をもらって一人で育てます。
子供が1歳まで節約しながら頑張って、1歳までに保育所と仕事を探して頑張ります。
いいですか?泣いていても何も解決しませんよ。申し訳ない涙だろうが、後悔の涙だろうが、人はこうやってせっぱつまって見て本心が見えてきたりするものです。冷静に決めていくしかありません。
あまたが混乱しているでしょうから、第三者として判り易くまとめてみました。
失礼ですが、今の彼氏と結婚して普通に家庭を持ち子供を育てていくと言うあなたの願望?は、勝手に却下させていただきました。無理だから。明らかに続かないのが目に見えるから、それはナシです。
だって、妊婦のあなたに稼いでくれと言われた10万の半分は元妻のところに持って行かれる訳ですからね。
それだったら、一人で育てた方がずっと楽ですよ。
シングルマザーも、今から判っていれば、覚悟もできます。
結婚して、ある日突然夫が亡くなってシングルになる人だっています。
看護しながら仕事と子育てしてる人もいます。
勿論普通に離婚して子育てしてる人もいます。
よく考えて結論出してください。
職歴詐称は雇用保険被保険者証や年金手帳でばれるのでしょうか?
失業保険を受給していた期間は会社側は把握できますか?
内定をもらった会社が前職の勤務先に連絡したりとしつこく不安です。親切な方お願いします
まず、本当の履歴ですが、昨年23年2月に努めた会社を退職し、5月~9月まで失業保険を受給しました。10月~は、給付金をもらい3月まで、基金訓練にかよっていました。そして並行して、一年間、高校にも通っていました。また11月A社で携帯販売の資格を取り現在に至ります。
が履歴に書いたのは、2月で離職したあと、本来は11月に取った資格を5月にA社で取り今年の24年7月まで、働いていたように書きました。勤務形態は深く考えず契約社員としました。
その後、前職を電話で確認したいということだったので、A社に問い合わせがあり、勤務期間を聞かれたのですが、在籍期間はA社がうまく答え、正社員ではないので、前前社にも問い合わせされ、確認をとられました。
(しかし、本来は、口答ではなく、委任状が必要だとききましたが。)
ここで確認は終わり、内定をもらいましたが、前前職で派遣社員の期間と正社員の期間の区別がされていないことや、単純に辞めた月を3月と記入していたことを指摘され、何度か履歴書を書き直しました。
そして不安になり、A社に正式な雇用形態を聞くと業務委託社員だと言われ、書き直すついでに、契約社員を業務委託社員に変えて提出すると、自営になるのでまずいと言われ、契約社員とかくように言われました。
ただ、A社も携帯販売する際、雇用形態は自営業なのか聞くと、代理店は原則3次代理店までで、私は4次に相当するのでまずいということでA社の名刺でA社の営業として活動していました。ただ今聞くと自営だと言われます。ただ業務委託書などはかわしていません。
源泉徴収の提出をもとめられましたが、A社から振込がある際、明細のやり取りは一切なく、また間に別の業者に入り、その後振り込まれていたので、証拠もなく確定申告のしようがありません。
しかも、大した額ではなく、する必要もないので、なしでは、だめですか?と聞くと、年末に税務署が会社にきて厄介になるかもしれないが、これ以上は強制できないといわれましたが問題ないですか?
次に雇用保険被保険者証と手帳ですが、もちろんA社では加入しておらず、前前社からのものになるんですがどうでしょうか?
調べたところ基本は強制だが条件で引っかかりそうなのが1年以上の雇用見込みです。履歴では1年2ヶ月勤務にしているので。
時間日数は、学業の空いた暇な時だけ活動していたと言っています。それとも入っていないものは仕方ないまでで終わりですか?
失業保険を受給していた期間は会社側は把握できますか?
内定をもらった会社が前職の勤務先に連絡したりとしつこく不安です。親切な方お願いします
まず、本当の履歴ですが、昨年23年2月に努めた会社を退職し、5月~9月まで失業保険を受給しました。10月~は、給付金をもらい3月まで、基金訓練にかよっていました。そして並行して、一年間、高校にも通っていました。また11月A社で携帯販売の資格を取り現在に至ります。
が履歴に書いたのは、2月で離職したあと、本来は11月に取った資格を5月にA社で取り今年の24年7月まで、働いていたように書きました。勤務形態は深く考えず契約社員としました。
その後、前職を電話で確認したいということだったので、A社に問い合わせがあり、勤務期間を聞かれたのですが、在籍期間はA社がうまく答え、正社員ではないので、前前社にも問い合わせされ、確認をとられました。
(しかし、本来は、口答ではなく、委任状が必要だとききましたが。)
ここで確認は終わり、内定をもらいましたが、前前職で派遣社員の期間と正社員の期間の区別がされていないことや、単純に辞めた月を3月と記入していたことを指摘され、何度か履歴書を書き直しました。
そして不安になり、A社に正式な雇用形態を聞くと業務委託社員だと言われ、書き直すついでに、契約社員を業務委託社員に変えて提出すると、自営になるのでまずいと言われ、契約社員とかくように言われました。
ただ、A社も携帯販売する際、雇用形態は自営業なのか聞くと、代理店は原則3次代理店までで、私は4次に相当するのでまずいということでA社の名刺でA社の営業として活動していました。ただ今聞くと自営だと言われます。ただ業務委託書などはかわしていません。
源泉徴収の提出をもとめられましたが、A社から振込がある際、明細のやり取りは一切なく、また間に別の業者に入り、その後振り込まれていたので、証拠もなく確定申告のしようがありません。
しかも、大した額ではなく、する必要もないので、なしでは、だめですか?と聞くと、年末に税務署が会社にきて厄介になるかもしれないが、これ以上は強制できないといわれましたが問題ないですか?
次に雇用保険被保険者証と手帳ですが、もちろんA社では加入しておらず、前前社からのものになるんですがどうでしょうか?
調べたところ基本は強制だが条件で引っかかりそうなのが1年以上の雇用見込みです。履歴では1年2ヶ月勤務にしているので。
時間日数は、学業の空いた暇な時だけ活動していたと言っています。それとも入っていないものは仕方ないまでで終わりですか?
ちょっと長いな。読む人間の身にもなって。字数が多い分だけ焦点がぼけてしまう。まあ、それはさて置き、ある程度の割愛、調整、方便は必要でしょう。ない事を書いていなければ問題ないでしょう。人間本来の能力を見極められずに重箱の隅を突く様な会社。そもそも先はありませんから、お止めなさい。
どうすればいいでしょうか。。自分は二十歳の中卒フリーターです。今年二月に親の転勤で引っ越しして来たのですが、父の給料が悪くなり会社を辞め、
派遣で県外に行く事になりました。 自分は今月からアルバイトを初めたのですが、母が家賃と光熱費を未払いの間々で今月生きていく生活費しかないと言われました。 元々、母はお金の使い方が荒くパチンコなどにすぐ行って今ままでも自分のお金を勝手に使ったりして、何度も光熱費は先に払えと言ってもパチンコで先に儲けてから後で払う!!と言います。今月なんて家賃さえも払えず、来月から父の給料も来ませんし貯金もなく自分も今月働き初めたのでお金があまり来ません。 父に失業保険制度? をしたら、と言うと自分で辞めたから三ヶ月しないと貰えないとハローワークで言われダメなんです。。。いずれ追い出されるのは確実ですよね?自分も派遣で県外に行こうと思うのですが、母だけが働けない身体なので置いていくしかなく、引っ越しするお金もないです。母を捨てると同じとゆうことなのですが自分はどうすれば良いかわかりません。。。身内や親戚もいないそうなので、母と一緒に追い出されホームレスになるのか、母を捨てるのか悩んでいます。
派遣で県外に行く事になりました。 自分は今月からアルバイトを初めたのですが、母が家賃と光熱費を未払いの間々で今月生きていく生活費しかないと言われました。 元々、母はお金の使い方が荒くパチンコなどにすぐ行って今ままでも自分のお金を勝手に使ったりして、何度も光熱費は先に払えと言ってもパチンコで先に儲けてから後で払う!!と言います。今月なんて家賃さえも払えず、来月から父の給料も来ませんし貯金もなく自分も今月働き初めたのでお金があまり来ません。 父に失業保険制度? をしたら、と言うと自分で辞めたから三ヶ月しないと貰えないとハローワークで言われダメなんです。。。いずれ追い出されるのは確実ですよね?自分も派遣で県外に行こうと思うのですが、母だけが働けない身体なので置いていくしかなく、引っ越しするお金もないです。母を捨てると同じとゆうことなのですが自分はどうすれば良いかわかりません。。。身内や親戚もいないそうなので、母と一緒に追い出されホームレスになるのか、母を捨てるのか悩んでいます。
ひどいお母さんですね。働けないのにパチンコは出来るっておかしいですね。それくらい動けるなら内職でも何でも出来るはずです。 お父さんも家賃も払えない仕事ってちょっと異常ですよね。母親が使い込むなら父親が金を管理すべきです。だいたい金の重みを知らなすぎです。ホームレスにでもなって地獄を見て貰う以外ないと思います。そんな人間を一時的に助けた所で、どうせまた来月もピンチですから、本人がきちんと理解するまで解決しません。
就職活動について
この度会社を退職して就職活動をします。
離職票をもらい失業保険の手続きをしにハローワークにいきます。
退職理由は自己都合です。
この様な場合にハローワークに登録して就職活動を始めたことを
前の職場に知られてしまうことってあるのでしょうか?
この度会社を退職して就職活動をします。
離職票をもらい失業保険の手続きをしにハローワークにいきます。
退職理由は自己都合です。
この様な場合にハローワークに登録して就職活動を始めたことを
前の職場に知られてしまうことってあるのでしょうか?
ハローワークは個人の情報は絶対に守ります。
前職がHWに聞いてきても絶対に漏らしたりはしません。安心してください。
ただし、会社の人がハローワークに来ていて会った場合はあなたがハローワークに通っていることがばれることはあるかもしれません。また、退職理由などについて異議申し立てをおこなったりした場合はHWが会社に確認の電話を入れる場合がありますからその場合はあなたがHWに通うことがばれる場合があります。
追記:
現在、投票操作の嫌がらせをうけていて「投票」になった回答の多くが「取り消し」になっています。できれば「BAを選択」または「取り消し」にして「投票」にはならないようにしていただけたら幸いです。
前職がHWに聞いてきても絶対に漏らしたりはしません。安心してください。
ただし、会社の人がハローワークに来ていて会った場合はあなたがハローワークに通っていることがばれることはあるかもしれません。また、退職理由などについて異議申し立てをおこなったりした場合はHWが会社に確認の電話を入れる場合がありますからその場合はあなたがHWに通うことがばれる場合があります。
追記:
現在、投票操作の嫌がらせをうけていて「投票」になった回答の多くが「取り消し」になっています。できれば「BAを選択」または「取り消し」にして「投票」にはならないようにしていただけたら幸いです。
関連する情報