失業給付金を貰っている時のアルバイトについての質問です。
会社が倒産してしまい、失業給付金を貰ってる状態です。
しかし失業給付金だけでは生活が苦しいので、他にアルバイトをして少しでも生活費の足しにしたいのですが、
働いてしまったら失業給付金の支給が無くなると聞きました。
それは本当なのでしょうか?

また、失業保険を貰いながら働く為にはどうすればいいのでしょうか?
失業のお手当は失業中の生活保障を施す趣旨ではありません。額を少なめにしておくことに求職活動を促進させたい狙いが込められています。

アルバイト就労の日を認定日に正しく申告すれば上手に働いたことにはなりますが、ご質問文からは「お手当の権利日数を完全消化してしまいたい」意図が読み取れます。

失業給付の権利をもらいきることばかり考えたら、実際の就職は相当に遅れますよ。生活は自ずとアルバイト頼みになって余計に苦しくなります。そういう重大な節目の時期だと思ってください。

判内
このままだと将来が不安です。

先日、旦那が年金未払いとゆうことが発覚しました(通知?ハガキが来たため)
計22万程…
ずっと放置してた事が信じられません…もう31歳です。

仕事も正社
員ではなく、先輩の店(個人経営)を手伝ってると言う形ですので、
保険等もちゃんとしてないと思います…。

わたしとしては、今すぐにでも子どもが欲しいので、前の会社を辞め、失業保険を貰ってるのですが、
旦那がこんな状態で子どもを養えるのか不安です。

私自身、子育てが一段落したら
パートとかしたいですし、共働きでも構わないです。
しかし、旦那の扶養に入るのは難しいですか?(勤務先が勤務先ですし)

因みに旦那の給料は日給制ぽくて、
平均して20万前後です。
ボーナス無しです。

今現在、旦那の父親のマンションに住ませて貰えてるので家賃はタダですが、いずれは引っ越さないと行けません。

もし結婚前に年金やら仕事のことを聞いてたら、結婚してなかった気がします…

皆さんはどう思われますか?
この状態で生活できますか?
整理すると
ご主人 国保 国民年金、年金未納
貴女 辞めるまで社保 社保継続手続きしていない
ご主人 総支給20万 いわゆる手取りは15万くらい

ご主人が転職しないなら 国保に扶養はないので 貴女が 社保完備の仕事につき ご主人に貴女の扶養に入ってもらう。
でないと貴女も国民年金払わないといけません。
昨年末から失業保険をもらっています。
今年中に結婚・妊娠を考えているので、就職は考えていません。就職が見つかっても、すぐ辞めることになるからです。こんな私はよくない考えですか?
29歳女
そんな考えの人沢山いますよ。
女性の場合そのような人多いと思いますよ。
私も寿退社でしたが、会社のほうから失業保険の手続きしてくれました。
雇用保険を払って来たのですからいいじゃ
ないですか。
それに同じような女性結構いませんか。
私のときは多かったですね。
受給しているときは、就職する気もないのに後ろめたく感じましたが、そう思わない人の方が多いみたいですよ。
扶養控除と失業給付について。
今月末で退社した後に妊娠が発覚した彼女と結婚することになりました。

ウェブ等で色々と調べたのですが混乱してきました。
扶養控除に入れるかどうかと失業保険が貰えるかどうかを教えて下さい。
状況は以下の通りです。

1、退職前の彼女の月収が総額23万。
2、勤続年数が3年半。
3、体調によってアルバイトかパートで働く予定。

その他に判断材料として必要な条件があったら補足いたします。
よろしくお願いします。
アルバイトかパートをすると失業手当てはもらえないです。また、妊娠中もおそらくもらえないので延長申請をして出産後に受け取る形になると思います。会社からもらった用紙を持って行くと説明してもらえますよ。扶養は入籍して給料が一定範囲内であれば入れます。
関連する情報

一覧

ホーム